世界大会前の2019年の12月。とあるコンクールが私たちが住むトルヒーヨ市内で開催されるという事で参加したことがありました。

セレクティーボ(世界大会予選コンクール)以外の大会はペルーでは初めてのことで、しかもセレクティーボでは一度も予選を突破していなかったことから、少し焦っていた私達。せめて予選は突破したいと思いながら、お知らせに載っていたコンクール開始時間の少し前に会場へ到着。すると、

あれ?・・・人少なくない?

もうすぐ始まるよね?なんでだろうと思ってスタッフに聞いたら、

「え?まだまだ始まんねーよ?」という返答。

「でもお知らせには13時からって・・・・。」

「だってみんな時間通りに来ないもん。人が集まったら始まるよ!」

「・・・・。」

ということで始まるまで待ちに待ち、開始は2時間半遅れ。笑

そうでした。ここはラテンの国、ペルー。

まあ運営がどんなに準備しても参加者が来なければ、そりゃ始められないよなー。笑

すっかり待ち疲れてしまいましたが、仕方ないので切り替えていざ予選!


小さいコンクールといえども、まだまだ緊張するもので、踊りが少し硬くなりましたが予選は通過できました。ペルーに来て初めての予選通過で、すごく嬉しかったです!

そのまま順調に準決勝も通過し、初めてペルーのコンクールで決勝に残ることができました。

「めっちゃ嬉しい!」と思うと同時に、セレクティーボのレベルの高さを実感しましたね。


もちろんペルーで初めて予選を突破し、決勝まで進んだ嬉しさもあるんですが、それ以外にも私たちを喜ばせることがありました。

実はこの大会、3位までは賞金があるんです!笑



お知らせでは、1位は300ソルとエスカプラリオ&バンダ(マリネラにおけるチャンピオンの証)、2位は200ソルとメダル、3位はSobre cerrado(金一封)と賞状、と書いてあるではありませんか!! (※1ソル=約30円)

決勝に進んだこの時点で、最低でも金一封は確定!!

「初めてマリネラで賞金が貰える!!」

という、溢れ出るやらしい気持ちをなんとか抑えて決勝に臨みましたが、

残念ながら結果は3位。

…やらしさを抑えられなかったのかもしれません。笑 

冗談はさておき、私たちにとってペルーで初めて予選突破、しかも決勝まで進出できたとあって、このコンクールの結果は私たちにとって大きな自信となりました。

そして、表彰台で賞状を貰い写真撮影を済ませ、ウキウキで金一封を貰うため運営本部に行ったら代表者から衝撃の一言が・・・


「え?・・・3位にはなんもねーよッ?」


ん…?

いやいやいや!でもチラシに書いてあるやん!3位は賞状とSobre Cerrado(金一封)て!

でも、なんか「3位のくせに何しに来たの?笑」みたいな言い方されて、めっちゃ恥ずかしい!!笑

結局、賞状を貰っただけでSobre cerrado(金一封)は貰えず…。


実はこのコンクール、とある元世界チャンピオンの方が代表のマリネラアカデミーが主催していて、例の代表者はもちろんその元世界チャンピオンの方。それ以来、私たちはその元チャンピオンの方のことを勝手に「3位はねーよ」さんと呼んでいます。笑


後で気付いたんですが、この「3位はねーよ」さん、実は毎年世界大会に私たちと同じアダルト部門で出場しているではありませんか! まさかの同年代!

「元チャンピオンがなんぼのもんじゃいっ!」という気持ちと共に湧き上がるモチベーションで、次の日からの練習に身が入りました。笑

来年の世界大会(開催されればですけど笑)では、この「3位はねーよ」さんより

上の順位にいくというのが私たちの新たな目標となりました。笑


【セレクティーボ以外のコンクール】その2へ つづく・・・


           にほんブログ村 海外生活ブログ ペルー情報へ

ペルー(海外生活・情報)ランキング    にほんブログ村 

Related Posts:

  • 2020年マリネラ世界大会 その2世界大会の床は磁石?マリネラの世界大会は毎年グラン・チムー(Gran Chimú)という円形の大きな屋内競技場で開催されます。過去2回(2016年と2017年)世界大会に出場したことがあるのですが、ここのフロアに立つとすごく緊張するんですよね…。人もいっぱいいるし。笑どんな人でもここのフロアに立つと足が急に上がらなくなるんです。それで「グラン・チムーの床には磁石がある」とよく言われたりしています。日本ではセレクティーボで優勝していたので第1決勝ま… Read More
  • 2020年マリネラ世界大会 その1 マリネラ(ノルテーニャ)の世界大会は、毎年1月の末に1週間かけて行われるマリネラの最高峰の大会です。ただ、今年(2020年)の世界大会はペルーの議会選挙の影響で2020年の2月2日から9日にかけて開催されました。ペルーへ来て1週間でセレクティーボに参加まず私たちは、2019年の11月にペルーへやってきたのですが、ペルーへ来てから1週間後に私たちの滞在していたところから徒歩圏内で世界大会予選コンクール(セレクティーボ)が開催されるということで、迷… Read More
  • コンクールの仕組みペルーではパンデミックも落ち着き、ようやく以前のように各地でコンクールが開催されるようになりました。そのため、最近コンクールに参加した記事が続いていますが、そもそもマリネラのコンクールって聞いても、どんな感じかイメージしづらいですよね💦笑という訳で、今回はマリネラのコンクールについて詳しく解説します!!※当ブログの競技としてのマリネラでも簡単に紹介しているので、まずはそちらをご覧いただけると分かりやすいかと思います。コンクール会場マリネラのコン… Read More
  • 2020年マリネラ世界大会 その3第1決勝第1決勝からの出場者たちの面々は凄まじく、出場者入場口では元世界チャンピオンや、YouTubeで見たことのある世界大会上位常連の有名ダンサーばかりです。ここからは今までとは空気がガラッと変わります。過去2回ともセレクティーボのシード権を使いこの第1決勝に進みましたが、今回は景色が全く違って見えました。今回は実力でこの場に立てている!この素晴らしいダンサーさん達とギリギリ肩を並べられるところに来ているんだと思うと、自信が湧いてきました。第1… Read More
  • Youtube更新しました!〜私達のyoutubeチャンネルについて〜私達のブログをいつも見てくださっている方、そして初めて見てくださる方にも、今回私達のYoutubeチャンネル「白いハンカチに恋して」について、最近アップした最新動画と共に紹介していきたいと思います♪このチャンネルは、マリネラを習い始めた頃の私達が知りたかった事、求めていた情報を日本語で発信したい!と思い開設しました。最新の動画では、マリネラのリズム「Compás(コンパス)」について詳しく解説しています。「Conpás(コンパス)」はスペイン語で… Read More

0 comments:

コメントを投稿

ブログランキング

↓気に入ったらポチっと↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ペルー情報へ
にほんブログ村                          
ペルー(海外生活・情報)ランキング

↓ご連絡はこちら↓

名前

メール *

メッセージ *

マリネラ解説YouTube

マリネラ解説YouTube
動画で学ぶマリネラ

アーカイブ

人気の記事