昨年8月末から10月初旬までの約1か月間、日本に一時帰国していました。激しい円安ドル高の影響で航空券の価格が高騰し、しばらく帰国は難しいだろうと思っていたところ、ありがたいことに奈良県青年海外協力協会(JOCA奈良)さんからご招待をいただきました。国際文化交流の一環として、奈良県の 大和郡山市立郡山中学校 の文化祭で マリネラの実演とペルーの歴史や文化の紹介 をしてほしいとのこと。思いがけない機会に恵まれ、久しぶりの日本への帰国が実現しました。
本当はもっと日本を満喫したかったのですが、所属している舞踊団の単独公演が10月12日に予定されていたため、それまでにペルーへ戻る必要がありました。限られた期間の中でも、せっかくの帰国を有意義に過ごしたいと思い、 FacebookやInstagramでマリネラレッスンの告知 をしたところ、嬉しいことに多くの方からお申し込みをいただきました!
文化祭は 9月20日 に開催予定だったため、8月末に日本に到着してからしばらくの間は、モニカの実家がある 東京都江戸川区 に滞在しながら、関東各地でマリネラのレッスンを行いました。さらに、帰国前には知らなかったのですが、 9月初旬に千葉県でマリネラのコンクール が予定されていたこともあり、多くの出場予定者の方々からレッスンのご依頼をいただくことに。
![]() |
千葉県で開催されたコンクール「Unidos por la Marinera」のフライヤー |
![]() |
千葉のコンクールの様子 |
特に印象的だったのは、群馬県太田市 で活動されている Grupo Kazoku(グルーポ・カゾク) さんからのご招待です。泊まりがけで訪問し、生徒の皆さんにじっくりマリネラを教えることができました。Grupo Kazokuを運営されている マコトさん と娘さんの バレリアちゃん とは、昔からイベントやコンクールで何度もお会いしていたので、久しぶりに再会できてとても嬉しかったです。ちなみにバレリアちゃんは、昨年のマリネラ世界大会に出場していました!(このブログでも紹介しましたね!)
また、Grupo Kazokuでは 「ダンスを楽しむ」 という、踊る上で最も大切なことをしっかり伝えていて、皆さんが心からダンスを楽しんでいるのがとても印象的でした。技術ももちろん大切ですが、 ダンスは心から楽しんでこそ、見ている人に情熱や感動が伝わるもの。マコトさんの踊りへの敬意や情熱、そして素晴らしい人間性が、このような温かい文化を生み出しているのだなぁと改めて感じました。
グルーポ・カゾクで出会った素敵なダンサーさん達をご紹介
まずは ミユちゃんとカズくんペア。二人は恋人同士でペアを組んでマリネラを踊っています。
![]() |
今回の帰国で出会えた素敵なカップル ミユちゃんとカズくんペア 真面目で真っ直ぐでマリネラを愛している2人です。 昔の自分たちを見てるかのようでした! |
ミユちゃん は昔から踊っていて、技術も雰囲気もバッチリ!一方、カズくん はミユちゃんに誘われて最近マリネラを始めたばかり。でも、吸収がとても早く、体も鍛えているので体力も十分。教えれば教えるほどうまくなっていく二人の姿を見て、レッスンをするのが本当に楽しかったし、私たち自身にとっても学びの多い時間でした。
何より、ミユちゃんとカズくんの マリネラに向き合う真っすぐな姿勢 が、まるで昔の私たちを見ているようで、とても微笑ましく感じました。そして、今回の 千葉のコンクールでは見事決勝に進出! 発表の瞬間、二人は涙を浮かべながら感謝を伝えてくれました。その姿を見たときに「私たちはこのためにペルーに行ってマリネラを学んできたんだなぁ」と心から思いました。
![]() |
コンクールで見事決勝に進出した二人 本当におめでとう!lこれからが楽しみです♪ |
日本でマリネラを踊っていた頃、教えられる先生は少なく、しかもスペイン語で教える先生がほとんどでした。 「もし、日本語で本場のレベルのマリネラを教えられる人がいたら…」 そんな思いを抱き続け、日本でマリネラを踊っていましたが、「いないなら自分たちがそんな存在になればいい」と、2019年にペルーへの移住を決意しました。
そして今回、帰国した日本で、昔の私たちのようなペアに 日本語で自分たちの経験を伝えることができた。それは、「なりたい自分たち」に一歩近づけたことを実感する瞬間でもありました。そして同時に、「これからも頑張ろう!」と、改めて勇気をもらった出来事でもありました。
日本での文化交流やレッスン、そしてたくさんの素敵な出会いに感謝しながら、これからもマリネラを通じて、自分たちにできることを精一杯続けていこうと思います!
![]() |
とっても上手で、素晴らしいダンサーのリナちゃん。 コンクール直前に出場することになって緊張してたけど 素晴らしい踊りでシングル部門でみごとに優勝しました!! これからの成長が楽しみです♪ |
![]() |
太陽くん 人とのコミュニケーションが苦手で 人と触れ合うことが難しかった彼は マリネラによって人生が変わりました。 |
![]() |
貴重な同年代の男性ダンサー ツグちゃん ひょんなことからマリネラを始めて踊っているダンサーのツグちゃん マリネラの基礎が分からないことだらけだったらしく 日本語でマリネラの基礎を伝えたらとても喜んでくれました! 真面目で吸収が早く、これからが楽しみなダンサーです! 同年代の日本人男性マリネラダンサーの友人ができてめっちゃ嬉しかったです♪ これからもよろしくね!! |
![]() |
今年の世界大会にも出場されたマチさん 2025年世界大会の記事でもご紹介したマチさんです。 真面目で一生懸命、そしてマリネラを愛している日本人ダンサーです! 2024年の名古屋で開催されたセレクティーボで優勝され 今年の世界大会に出場された実力者です! |
![]() |
中村さん 私たちがマリネラを始めた時から一緒にマリネラを練習していた仲間です。 真面目な頑張り屋さんで、マリネラへの愛が熱い方です! 懐かしい話などもできて本当に楽しかったー♪ レッスン受けてくださりありがとうございました! |
![]() |
カオリちゃん とっても美人な彼女は、2025年世界大会の記事でもご紹介したカオリちゃんです。 休暇を取って今年の2025年世界大会にも出場し、第1決勝まで進出した素晴らしいダンサーです。 とっても真面目で女性らしい雰囲気を出すのが上手で、これからが楽しみなダンサーさんです! レッスン受けてくれてありがとうねー♪ |
![]() |
また、都内で活動されているマリネラサークル「Marinera Contigo」の アサコさんからもご連絡を頂き、グループレッスンをさせて頂きました! アサコさんやケンジくんとの出会いもあり、また昔からの知り合いである アヤコさんやマリンちゃんにも久しぶりに会えてとっても楽しかったです♪ 皆さんのこれからの活動をペルーから応援しています!! |
さて、帰国の一番の目的である講演は奈良で行われるため、東京での滞在の後はシンジの実家にお世話になりました。
私たちはペルーに移住する前、大阪市に住んでおり、そこでマリネラのスクールを運営していました。
そして今回、その時の生徒さんたちが今回の帰国に合わせて企画をしてくれ、
マリネラやさまざまなペルーダンスのワークショップを開催させていただきました!
マリネラはもちろん、舞踊団で私たちが踊っている様々なダンスを皆で楽しく踊り、汗を流しました。
ワークショップのあとは食事会も開いてくださり、久しぶりに皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。本当に嬉しかったのは、みんなの元気な顔が見られたこと。
特に、出会った頃はまだ幼い子供だった生徒達やその兄弟達の成長っぷりを見たときは、親ように嬉しかったです・・・。「え、そんなに大きくなっちゃって、そんなに時が経ったの?!」と、浦島太郎のような気分でした。涙
いつまで経っても彼らは私たちの可愛い妹弟のような存在です。
日本でのマリネラのつながりがこうして続いていることを改めて感じ、心から感謝の気持ちでいっぱいになりました。
![]() |
ワークショップではマリネラ以外にもフェステホやコントラダンサ といった舞踊団で普段私たちが踊っているダンスを皆で踊りました♪ 皆の元気な顔を見ることができて、嬉しかったー♪ |
![]() |
食事会は韓国料理屋で美味しいお肉をたらふく食べました♪ 楽しかった&美味しかった~♪ 皆さん本当にありがとうございました!! |
そして迎えた一番の目的である郡山中学校の文化祭での講演。
文化祭のテーマはSDGsということで、今回有志の生徒さん達がSDGsをテーマにした劇を演じることになっていたのですが、事前に先生とのオンラインで打ち合わせで、その劇中でペルーを紹介する&マリネラを踊る描写を入れたいので「マリネラを踊る女子2名向けのマリネラの簡単な振付けをお願いできないか」というご相談がありました。
喜んでお引き受けし、簡単なマリネラの振付けの動画を送り、二人に練習してもらいました。
そして本番当日、2人が劇の中で綺麗にマリネラを踊ってくれました。本番のステージでその踊りが披露された瞬間は、胸が熱くなるほど感動しました。
![]() |
2人とも動画で見ただけの振付で見事に踊ってくれました!! 一生懸命練習してくれたのが伝わり感動!!! 勇気を出して踊ってくれて本当にありがとう!! |
![]() |
久々に多くの人の前で日本語で話すのは緊張しました。笑 |
![]() |
私たちの所属している舞踊団の紹介もしました。 |
![]() |
講演の後は、マリネラを実際に踊りました♪ |
日本の中学生やその保護者の方にペルーやマリネラのことを伝えられて嬉しかったです♪
![]() |
集まってくれた皆さんにハンカチの持ち方を教えている場面 |
![]() |
興味をもって質問してくれくる子もいて、嬉しかったです♪ |
![]() |
元気いっぱいの男子たち。 汗だくになりながら踊ってくれました。笑 |
![]() |
マリネラを踊ってくれた二人と。 とっても素敵でした♪踊ってくれて本当にありがとう!! |
![]() |
マリネラを踊ってくれた子のうちの一人が文化祭終了後に わざわざお手紙まで書いてくれてめちゃくちゃ嬉しかったー! 本当に素敵な出会いでした。ありがとうね♪ |
一か月という短い一時帰国でしたが、沢山の人たちとの再会があったり、素敵な新しい出会いがあったりと、皆さんのおかげで充実した日々を過ごすことができました!!
![]() |
これが頂いた北京ダック。私たちの目の前で綺麗にカットしてくれるという贅沢! |
![]() |
初北京ダック。めっちゃくちゃ美味しかった・・・。 |
![]() |
何だかそそられる店名。次はこの店に入ってみたい |
![]() |
千葉のコンクールの審査員として遥々来日された世界チャンピオンのトーニョさん! 日本で会うのはなんともう二回目!お互いペルーに住んでいるけど、またこうして日本で会えるのは嬉しい! |
![]() |
我らのエース、アントニオ!久しぶりに会えて嬉しかったなー! 2025年度の世界大会には彼も遥々日本から来て参加しました♪ 小さい頃から日本のマリネラを引っ張ってきた存在。 |
![]() |
このコンクールは「Sol y Luna」という千葉を中心に活動するマリネラダンススクールが主催でした!コロナ以降コンクールがどんどん減っていった中、彼らが最初にコンクールを再開。今大会で三度目で、大勢のマリネラダンサーがこの大会に参加していました♪ 初めてこのコンクールを観戦しましたが、本当に涙を流した沢山感動のあるコンクールでした。 |
![]() |
私たちの大好きな友達のふみと夫妻 幸せそうな顔を見られて嬉しかった♪ |
![]() |
埼玉で出会ったアンドレアさんと兄妹のケンくんとミアちゃん 私たちのレッスンを受けたい!と連絡があり、初めてお会いしました♪ 三人とも一生懸命私たちのレッスンを受けてくれました |
![]() |
ミアちゃんとバレリアと練習終わりにパシャリ♪ 私たちのレッスンを受けてくれてありがとう! |
![]() |
「Marinera contigo」のアヤコさん、ツグちゃんとお酒を飲みながら マリネラについて語り合った日!私たちが日本から離れていた間の話を沢山して頂いて 、楽しくてつい二軒目まで行くという・・(笑)この日もすごく楽しかった♪ |
![]() |
今回私たちが日本に帰国できたのは、この奈良県青年海外協力協会(JOCA奈良)の皆様のおかげです!講演会の後は打ち上げで美味しい焼肉に連れて行ってもらいました♪ このような機会がなければ出会えなかった子供たちに少しでもペルーについて知ってもらえて、ペルーで活動する日本人隊員の方々の紹介もさせて頂けて、本当にありがたい貴重な経験をさせて頂きました。JOCA奈良の皆さん、本当にありがとうございました! |
![]() |
今回SDGsの劇に参加した子どもたちと、担当の小柳先生!子どもたちはみんな元気があって、真面目で素直で、 彼らからはとてもいいエネルギーを貰えました!あとは何よりも、「懐かしい!中学ってこんな感じだった!」とめちゃくちゃノスタルジックな気分にさせられました・・。 もう何年前?!(笑) |
![]() |
私たちの大好き夫婦、まなちゃんとみっきー! 彼らも同時期にペルーに留学していた仲間!いつまでたっても こうして会っていたい・・・。帰り道のみっきーの道案内は最高に面白かった(笑) |
![]() |
日本でしか味わえないものをなるべく食べてからペルーに帰りたくて、東京の家の近くの和食ファミレスで二人で贅沢におそばセットを堪能。最高でした。 |
![]() |
ペルーに帰る直前に何とか予定を合わせて会うことができたアヤコさんの娘さんのリナちゃん!彼女がまだ小学生の頃からマリネラを通して出会っていて、今はもう大学生の立派な女性に成長していました・・・。この時はスペイン留学から帰ってきたばかりで、沢山素敵な経験を積んでいる彼女の姿を見れてとても嬉しかったです♪ |
まだまだ行きたいところや会いたい人に、行けていない&会えていないので
また近々一時帰国したいなー…。
気に入ったらポチっと↓いつも見てくれてありがとう♪
0 comments:
コメントを投稿