ペルーで緊急事態宣言が出されてから、初めてのセレクティーボがリマ南部の「パチャカマック」で開催され、(前回の記事:マリネラニュース No.2

その後、私たちの住むトルヒーヨ市近郊の支部「ビクトル・ラルコ」と「モチェ」でもセレクティーボの開催するとの発表があり、延期が続きながらも今か今かと心構えをしていたのですが、(前回の記事:マリネラニュース No.5


一番最近のクルブ・リベルタの発表では、(発表と言っても画像を編集し直してFacebookに投稿しただけなんですけど。笑)

ビクトル・ラルコ」と「モチェ」のセレクティーボを私たちの住むトルヒーヨではなく、首都リマで開催するようです…。トホホ



(セレクティーボ ビクトル・ラルコ)


(セレクティーボ モチェ)




どちらも「DPASO HACIENDA」という、カバジョ・デ・パソのショーがみれるレストランで行なわれるようです。




単純に、いつかここにショーを見に行ってみたいなとは思っていたんですが・・

なんでトルヒーヨでセレクティーボ開催しないんだよー(TOT)!!!



まず、このセレクティーボに参加するには、コンクール当日から48時間以内に新型コロナウイルスの検査をし、陰性が証明できるものを提出しなければなりません。前回のセレクティーボ「パチャカマック」では、検査の指定は表記されていなかったので分かりませんが、PCR検査の場合だと、検査を受ける施設にもよりますが一人300ソル近く(8000円くらい)かかります。

比較的安く受けられる抗体検査でもいいのか、PCR検査じゃないと駄目なのか、はっきり発信してほしいものです。笑

それに、リマまで行くとなると、宿泊費や交通費も含めセレクティーボの参加に結構なお金を使う覚悟が必要になります。笑

通常ペルーのセレクティーボには、申し込み時にペアで20ソル600円くらい)払うだけで参加できます。なので、車で行ける距離のセレクティーボであれば、交通費や宿泊費などの大きな負担もありません。

なので、その差を考えると、渋ってしまいます。。。
それにこのご時世ですから、移動するだけで気を遣うし大変だし、それにお金もかかって、もし初戦で敗退したら・・・なんて考えも正直湧いてしまいます。笑
逆に気が引き締まっていいのかもしれませんが。笑

しかも、現在予定している全てのセレクティーボは、一つのカテゴリーにつき10組しか参加できないんです!
参加できる権利を取得する事すら難しそう。多分リマに住んでいる人たちの申し込みですぐ埋まっちゃうんだろうなーと思いながら、現在予定されているセレクティーボへの参加はもう諦めています。

ここ数ヶ月、希望を持って頑張ってきたのでここで諦めてしまうのはもったいない気持ちもありますが。。。


くそーーーなんでトルヒーヨでやらへんねん!!
なんでもリマ、リマって!!
そりゃ、リマの方が人集まるし?宣伝効果も高いし?
でもマリネラといえば、トルヒーヨじゃない?!

なんて2人でブツブツ言いながら、気持ち切り替えていつものように練習に励んでいます。笑
来たる日に練習の成果を出し切って堂々と踊れるよう、やる事は同じです!
引き続き頑張ります!

もし、参加できる目処がたてばまた報告します♪笑



最後に、今後予定されているセレクティーボを日付順に並べて紹介します♪

5月22日・・・「ビクトル・ラルコ」in リマ



5月29日・・・「ラ・プリマベーラ」in リマ



6月12日・・・「モチェ」in リマ



6月26日・・・「ワラル」in ワラル




無事に全てのセレクティーボが開催されることが今の私たちの希望です。涙



気に入ったらポチっと↓いつも見てくれてありがとう♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ペルー情報へ        








Related Posts:

  • マリネラニュース No.6【セレクティーボ情報】ペルーで緊急事態宣言が出されてから、初めてのセレクティーボがリマ南部の「パチャカマック」で開催され、(前回の記事:マリネラニュース No.2)その後、私たちの住むトルヒーヨ市近郊の支部「ビクトル・ラルコ」と「モチェ」でもセレクティーボの開催するとの発表があり、延期が続きながらも今か今かと心構えをしていたのですが、(前回の記事:マリネラニュース No.5 )一番最近のクルブ・リベルタの発表では、(発表と言っても画像を編集し直してFacebookに投… Read More
  • マリネラのフォトグラファー紹介(EDUARDO YAGUI FHOTOGRAPHY FILMS) ペルーには、マリネラを専門に写真を撮る、プロのフォトグラファーが存在します。各地のセレクティーボ(世界大会の予選コンクール)や、世界大会の会場では首にカメラをかけた人達を必ず見かけるのですが、ダンサー達が踊る舞台の近くで写真をとるには許可が必要で、誰もが近くで写真を撮れる訳ではありません。ダンサー達は、本番前にその許可を得ているフォトグラファーに申し込みをして写真を撮ってもらいます。今回はそのフォトグラファーさんにフォーカスして紹介し… Read More
  • 3位はねーよっ! 【セレクティーボ以外のコンクール】その1世界大会前の2019年の12月。とあるコンクールが私たちが住むトルヒーヨ市内で開催されるという事で参加したことがありました。セレクティーボ(世界大会予選コンクール)以外の大会はペルーでは初めてのことで、しかもセレクティーボでは一度も予選を突破していなかったことから、少し焦っていた私達。せめて予選は突破したいと思いながら、お知らせに載っていたコンクール開始時間の少し前に会場へ到着。すると、あれ?・・・人少なくない?もうすぐ始まるよね?なんでだろうと… Read More
  • マリネラニュース No.8【セレクティーボ「ビクトル・ラルコ」】連日ペルーの大統領選に関する更新ばかりで、なかなか他の情報発信が出来ずにいましたが・・・・先週の5月22日、無事に今年2つ目のセレクティーボ「ビクトル・ラルコ」がリマで開催されましたので、その時の様子を紹介したいと思います♪(※この記事の写真は全て「クルブ・リベルタ」の公式Facebookより引用しています。)会場はこんな感じ♪リマのスルコ地区にある、カバジョ・デ・パソのショーが見れる「D'PASO HACIENDA(デパソ・アシエンダ)」という… Read More
  • オンラインコンクールの発展! このコロナパンデミックによって、通常のマリネラコンクールの開催が難しい状況が続いていますが、そんな状況下でも気軽に誰もが参加できる「マリネラオンラインコンクール」がマリネラ界で大きなブームとなっています♪私たちも、このパンデミックが始まって、一番最初に企画された「Marinera Online」というオンラインコンクールに参加した事があり、以前その経験をこちらの記事で紹介しました。それ以降、多くのマリネラアカデミーがオンラインコンクー… Read More

0 comments:

コメントを投稿

ブログランキング

↓気に入ったらポチっと↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ペルー情報へ
にほんブログ村                          
ペルー(海外生活・情報)ランキング

↓ご連絡はこちら↓

名前

メール *

メッセージ *

マリネラ解説YouTube

マリネラ解説YouTube
動画で学ぶマリネラ

アーカイブ

人気の記事