このコロナパンデミックによって、通常のマリネラコンクールの開催が難しい状況が続いていますが、そんな状況下でも気軽に誰もが参加できる「マリネラオンラインコンクール」がマリネラ界で大きなブームとなっています♪


私たちも、このパンデミックが始まって、一番最初に企画された「Marinera Online」というオンラインコンクールに参加した事があり、以前その経験をこちらの記事で紹介しました。

それ以降、多くのマリネラアカデミーがオンラインコンクールを開催するようになり、現在はマリネラを楽しむ世界中のダンサーたちが、様々なオンラインコンクールに参加しています。

その参加方法は、どこのコンクールもほとんど同じで、指定された曲で踊ったビデオを期日までに送るだけ。時差が大きい日本からでも参加しやすい条件です♪

私たちの参加した最初のオンラインコンクールでは、衣装を着なくても参加でき、服装は自由でしたが、現在ほとんどのオンラインコンクールでは通常のコンクールと同じように全身衣装を着るのが一般的です。また、シングルのカテゴリーがほとんどで、ペアで参加できるカテゴリーを設けているコンクールは少ないです。


そして実は、最近Facebook上で生配信という形で開催された「Maria Auxiliadora」と「Estampa Norteña」という、2つのオンラインコンクールに、日本から多くのダンサーが参加し、素晴らしい踊りを披露しました!

 

その中でも、MちゃんAちゃんEちゃん、この3人は大阪で一緒にマリネラを頑張った思い出のある子供たちで、練習が少なくなってしまった今も精一杯を尽くしてコンクールに参加し、本場ペルーのダンサー達に張り合う素晴らしい踊りを披露しました。一年とちょっと見ない間に、背丈も大きくなって、親のような気持ちで彼女達の踊りを見守りました😌

そして、Mちゃんは「Estampa norteña」というオンラインコンクールの「Reina Internacional 」という、過去にコンクールの象徴「レイナ」として活躍した経験がある人が参加できるカテゴリーで、なんと優勝!!!!おめでとうMちゃん

レイナとは、スペイン語で女王という意味。マリネラでは、コンクールにおける象徴として任命される女性のことです。

コロナで練習も満足にできない中、本当によく頑張ったね!!嬉しい!!! 

Mちゃんは一番最後に行なわれた2019年のマリネラ世界大会で、フィリアル大阪のレイナとして参加し、象徴としての役目を務めました。


また、「ハコネロス」という、ペルーの楽器「カホン」を楽しむグループで知り合った日本人の女の子2人が、私たちが日本から離れた後、マリネラにも挑戦し始めたそうで、始めて間もなくコロナパンデミックになってしまいなかなか思うように練習も出来ない中、この2つのオンラインコンクールに参加し、堂々とした素晴らしい踊りをみせてくれたんです!!

私たちは彼女達のマリネラを踊る姿をそのコンクールで初めて見たのですが、心から感動し、元気を貰えました。このような厳しい状況の中、前向きに新しい事に挑戦する子供たちの姿に、大人の方が励まされてしまいます。


日本から参加したダンサー達の踊り皆さん素晴らしかったです♪

皆の姿をみるのが久々だったので、懐かしく思いながら応援していました♪


日本の参加者の皆さん、
本当におめでとうございます!!!

Muchas felicidades a todas las participantes del Japón!!


本当に嬉しい!!


こうして皆の頑張ってる姿を離れた場所からでも見れるオンラインコンクールはとても良いものだと実感しました😊

オンラインコンクール自体のクオリティーも上がっていて、しばらくセレクティーボへの参加は難しそうなので、機会があればまたオンラインコンクールに参加してみようと思います・・・!


私たちも頑張るぞーーー!




追記:

実は何度も延期が続いたマリネラのセレクティーボですが、再び延期&まさかの開催場所の変更がありました・・・・・・。トホホ

私たちの住むトルヒーヨ市近郊の「ビクトル・ラルコ」、「モチェ」支部のセレクティーボが、どちらもまさかのリマで行なわれる事に・・・。ほかにも新たなセレクティーボ情報が入ってきているのでまた別の記事で紹介したいと思います!


気に入ったらポチっと↓いつも見てくれてありがとう♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ペルー情報へ        

にほんブログ村       ペルー(海外生活)ランキング     


Related Posts:

  • セレクティーボ開催決定!!今年の世界大会が2月頭に終了してから、ペルーでは4月から来年の世界大会に向けてセレクティーボが始まる予定でしたが、新型コロナウイルスによって、ペルーでは3月16日から非常事態宣言が出され、開催の目途が立たなくなってしまいました。それ以降、ペルーだけでなく日本も含めた世界中のセレクティーボが、現在まで全て中止という悲しい状況が続いています。※セレクティーボとは世界各地で行われている世界大会予選コンクールのことで、優勝者は世界大会のシード権が与えられ… Read More
  • オンラインでコンクール?【セレクティーボ以外のコンクール】その4新型コロナウイルスの影響でペルー全土がロックダウンとなり、コンクールどころか外出もできなくなってしまった私達。最初は2週間だけのロックダウンのはずが、延長に次ぐ延長…。先が見えない日々で毎日悶々と何となく身が入らない練習をしていました。そんなロックダウン中にFacebookで面白いイベントが企画されていることを知りました。世界初のマリネラオンラインコンクールなんじゃそりゃ?どうやってコンクールするの?と最初は思っていたのですが、こんな状況で練習へ… Read More
  • マリネラニュース No.4 【セレクティーボ情報(Moche&Victor Larco)】 前回のマリネラニュースでお伝えしたMoche(モチェ)とVictor Larco(ビクトルラルコ)のセレクティーボ(世界大会の予選コンクール)ですが、前回の記事では3月13日にモチェのセレクティーボが開催とお伝えしていたのですが、前日になっても何の音沙汰もなしで結局13日に開催されませんでした。。。笑延期にしても中止にしても、知らせて欲しいものですが、何のお知らせもなく。。。。まぁペルーらしいと言えばペルーらしい。。。笑しかし、世界大… Read More
  • マリネラニュース No.2【セレクティーボが開催されました!】 以前の記事でご紹介した今シーズン初のセレクティーボ(※世界大会の予選コンクールのこと)が、リマ南部のパチャカマックにて1月9日に無事開催されました!元々は昨年の12月5日に開催される予定でしたが、警察のストライキの噂などがあったため、1月に延期されていました。延期が発表されたときはハラハラしていましたが、無事に開催されて本当に良かったです!当日の様子の写真がFacebookにアップされていましたので、ご紹介します。  入場前の体温測定… Read More
  • 演じるということ ペルーに来てからというもの、夫婦でよくNHKを見るようになりました。ペルーのテレビ番組ってあまりおもしろいと思うのが無くて…。笑私たちが契約しているケーブルテレビでは、NHKの海外向け日本語放送(NHKワールドプレミアム)を見ることができるので、見るものが無い時はよくNHKを見ています。日本にいたときはあまり見ていなかったNHKを見るようになってから、夫婦で相撲好きになりました。笑他に、自分のお気に入りの番組は「世界ふれあい街歩き」と… Read More

0 comments:

コメントを投稿

ブログランキング

↓気に入ったらポチっと↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ペルー情報へ
にほんブログ村                          
ペルー(海外生活・情報)ランキング

↓ご連絡はこちら↓

名前

メール *

メッセージ *

マリネラ解説YouTube

マリネラ解説YouTube
動画で学ぶマリネラ

アーカイブ

人気の記事