カハバンバでのコンクールから5日後、10月16日にLAMBAYEQUE(ランバイェケ)という街でセレクティーボ(世界大会の予選コンクール)があったので、参加しました!
ランバイェケは、私たちの住むトルヒーヨから北に車で4時間程の場所にある街で、1年前にここで開催されたセレクティーボで、私たちが初めて予選を突破することができた、という思い出の場所です♪
その時の記事はこちら↓
前日に現地入りし、着いてすぐに前回も訪れたお気に入りのカフェ「La Cucarda」に行きました♪
前回はこのカフェに来てから素敵な出会いの連続でした。あの時の経験はとっても良い思い出になっています。なのでランバイェケに着いたら一番最初に行きたかったんですよね♪
前回迎えてくれた可愛いワンちゃん達は健在で、1年ぶりに癒されました♡
オーナーさんも私たちのことを覚えていてくれて、再会を喜び合いました。
ここランバイェケは、8月に参加したセレクティーボが開催されたCHICLAYO(チクラヨ)の隣街です。チクラヨと言えば、このブログでたびたび登場しているタツオ&タケル兄弟でおなじみの谷さん親子が住んでいる街です。
ということで、美味しいアップルパイとコーヒーでほっこりしてからは谷さん親子とタツオ君のペアの女の子とそのお母さんも一緒に皆でお食事しました♪
![]() |
絶品エンパナーダ |
※具をパン生地で包む食べ物。スペインや中南米各国にその国のスタイルのものがあります。
エネルギーをたっぷりとチャージして迎えたコンクール当日。
朝食をとった後、モイセスさんにモニカのヘアセットをしてもらう為にとあるホテルの一室へ。
![]() |
部屋の外からパシャリ |
モニカのヘアセットが終わると、近くのレストランで昼食を食べました。
食べたのは、前回私たちが気に入ったランバイェケの伝統料理
CHIRIMPICO(チリンピコ)です!
昼食後はホテルに戻って衣装に着替え、コンクール会場に向かいしました。
![]() |
1年前に初めて予選を突破したのと同じ会場。 コロナ禍の前回と違って会場にはたくさんの人が! |
コンクール会場に着くと、既に同じアカデミーの友人たちが到着していて準備していました。
皆に挨拶し、私たちも近くに座って準備していると、友人達がモニカの為にサプライズでケーキを持ってきてくれました!
実はコンクール当日の10月16日はモニカの誕生日。
それを知っていた同じアカデミーの友人たちが、わざわざケーキを用意してくれていたんです😭😭
![]() |
本当に素敵な仲間達です!皆ありがとう😭!! |
コンクール前は緊張で少しピリピリするものなんですが、今回はとっても満たされた気持ちになりました♪
そして迎えた、予選。
いつもは緊張でソワソワしてしまうんですが、皆の温かいサプライズと、カハバンバでのコンクールで自信がついた私たちは、今までになくリラックスしていました。
そして、私たちの番号が呼ばれ、いつものように一礼し、舞台へ立ちました。
発表された曲は「NADIE COMO TÚ(ナディエ・コモ・トゥ)」
今までになくのびのび&楽しく踊ることができました!
自分たちの良さはしっかり出せたと思います!
その後、予選通過者の番号が呼ばれたんですが、なんと2番目に私たちの番号が呼ばれました!
実はセレクティーボでは、通過したペアは順位順でアナウンスされるんです。
ということは、まさかの2位通過!!!
前回のセレクティーボ(Victor Larco)では久々に予選敗退してしまい、予選を通過しているかどうかですら不安でドキドキしながらアナウンスを聞いていた私たちにとって、かなり驚きの結果!
喜ぶどころか、驚きの表情でしばらく顔を合わせてました。笑
そして「これ決勝いけるぞ!」とお互いを鼓舞しながら、準決勝に臨みました。
準決勝で流れた曲は「LA VEGUERA(ラ・ベゲラ)」
ベーシックな曲で、今年の世界大会でも踊ったことのある曲です。
決勝をかけた踊りですが、あまり気負わず、自分たちらしく楽しく踊れました♪
そして、しばらくすると決勝進出者のアナウンスが。
今までで一番の期待をしながら聞いていると、3番目に私たちの番号が呼ばれました😭😭!!
やったー😆!!!!
この時点で泣きそうなぐらい嬉しかったです😭笑
私たちの今年の目標は
「セレクティーボで決勝に進むこと」
この目標は、1年前まで予選すら突破できなかった私達にはかなり高いものでした。
奇しくも、2021年の目標であった「セレクティーボの予選を突破する」という目標も、今年の「セレクティーボで決勝に進むこと」という目標も、ここランバイェケで達成することができました!
目標は達成できたので結果など気にせず、あとは「どれだけ楽しめるか」
そうお互い声をかけながら、初めてセレクティーボの決勝という舞台に立ちました。
流れた曲は
「TRUJILLO DE MIS AMORES(トルヒーヨ・デ・ミス・アモーレス)」
初めての決勝は、私たちが初めて踊った思い出の曲でした。
とにかく楽しかった!!!
決勝は振付けもほとんど崩して、自由に踊りました。
ただ曲と相手を感じて踊ることができました。
結果は3位でしたが、それでも今の私たちにとっては上出来すぎる結果です。
そして憧れのメダルを貰い、写真撮影♪
![]() |
いつも日本からYouTubeで見ていた憧れのダンサー達と 肩を並べることができて感激でした。 |
決勝進出ペアはこのような写真を撮影します。この写真は世界大会の主催団体CLUB LIBERTADの公式ページや、雑誌等にも掲載されるんです!
この写真に写ることは、マリネラダンサーにとって名誉なこと。世界中のマリネラダンサー達がこの写真を見て、誰が決勝に進んだのか、誰が優勝したのかをチェックします。
ありがたいことに、この写真を見た沢山のマリネラ関係者の方からお祝いのご連絡をいただきました♪
![]() |
ペルーに来てから、ずっとお世話になっているカリン先生と。 先生には感謝しかありません。 |
![]() |
友人達とも。皆残って応援してくれました😊 |
![]() |
2人でもパシャリ♪ |
ちなみに私たちがいつもお世話になっているカリン先生も、今回セレクティーボに参加し、マスター部門で優勝しました。さすがの一言です。
![]() |
カリン先生は左から3人目です ちなみにモニカのヘアセットをしてくれたモイセスさん(一番右) も決勝に進出されました。凄い!! |
去年といい、今年といい、ランバイェケにはいい思い出しかありません!
そして何よりも、モニカの誕生日にこのような結果を残すことができたという事は素晴らしい思い出になりました😆!
ありがとうランバイェケ!
もう老後はここに住もうかな。笑
追記
同じアカデミーの友人の一人、Alex(アレックス)の実家が隣街のChiclayo(チクラヨ)市にあるとの事で、コンクール終わりにみんなでお邪魔し、夕食を頂きました。
ちなみにAlexはシニア部門で優勝しました!!
Alexの優勝、モニカの誕生日、私たちの初めての決勝進出のお祝いをし合いました♪
![]() |
コンクール会場で貰ったケーキも、食後にみんなで食べました♪ |
あと、Alexが私たちに名前入りのパーカーをプレゼントしてくれました!!
![]() |
YO🧡CHICLAYO(英語でいうI🧡CHICLAYO) |
さて、「セレクティーボで決勝進出」という目標を達成できたので、次の目標はもちろん
「セレクティーボで優勝」
この目標は世界チャンピオンを達成するには必ず通らなければいけません。
というのも私たちが知っている限り、ペルーのセレクティーボで優勝しているペアが毎回世界大会で優勝しているからです。
今年のセレクティーボはもう残り少ないですが、再び決勝に進めるように頑張ります!
気に入ったらポチっと↓いつも見てくれてありがとう♪
0 comments:
コメントを投稿