以前の記事でご紹介した今シーズン初のセレクティーボ(※世界大会の予選コンクールのこと)が、リマ南部のパチャカマックにて1月9日に無事開催されました!

元々は昨年の12月5日に開催される予定でしたが、警察のストライキの噂などがあったため、1月に延期されていました。

延期が発表されたときはハラハラしていましたが、無事に開催されて本当に良かったです!


当日の様子の写真がFacebookにアップされていましたので、ご紹介します。


  
入場前の体温測定や消毒作業の様子。他にも血中酸素飽和度の測定や、大会当日から48時間以内に行ったPCR検査での陰性証明書の提示や、当日の体調申告書の提出などが必要というかなり万全の体制です。




 
セレクティーボはいつも屋内の競技場で行われているのですが、今回は感染対策のために屋外にテントを張って開催されました。
また、大会は無観客で開催されたため、有料ですがネット上で生中継されていました。

ちなみにこちらが前回(2019年)の同じセレクティーボの様子です。
どのセレクティーボも、いつもはこんな感じの屋内競技場でやります。




今回のアダルト(大人)部門の優勝者(真ん中)と2位、3位のペア


ご覧の通り、ダンサーも含め全員がマスクを着用していますが、踊ってる最中もダンサーはマスクを必ず着用しなければいけません。



厳しいっ!!!笑


実は自分が肝炎で体調を崩す前までは、お世話になっている先生のアカデミーで週3日、直接指導していただいていたのですが、その時も自分たちしか生徒がいない水曜日を除いて、週2日マスクを着用して練習していたのですが、


これが地獄なんすよね……。


本気で踊っていたら酸欠で視界が暗くなったり、気分が悪くなったり…。

しかも通気性の良いウレタン製じゃなく、不織布マスクしかダメなので、汗でマスクが口に引っ付くと余計に空気が入らない…。なので練習中に何度も鼻をマスクから出して呼吸してました。笑


とまぁ、そんなことを言っていても、おそらく今年の世界大会は今回のセレクティーボと同じルールで開催されると思うので、マスクで踊れないといけないんですよね。笑

こんな状況なので個人的には仕方のないことだと思いますし、むしろどんなルールでも大会を開催していただけるだけで本当にありがたいことです!


年末年始の肝炎で体力がかなり落ちてしまったので、また1からしっかり体力づくりしていかないとなーと少し焦っています。笑



とにかく、今回のセレクティーボ開催は今年の世界大会への大きな第一歩となりました。

こんな大変な中、セレクティーボを開催してくださった関係者の皆さんには本当に感謝です! ここで何かあれば世界大会開催にも影響するかもしれない、というプレッシャーもあったことでしょう。

感染者も出さず、無事に開催できて本当に良かった!

今まで当たり前のように感じていましたが、安心して踊ることが出来る状況というのは、本当にありがたいことなんですね。このコロナ禍で改めて気付かされました。

このように開催に向けて動いてくださるプロフェッショナルな皆さんがいるので、自分たちも安心して8月の世界大会に向けてしっかり良い準備していこうと思います!



追記:実はモニカがコロナに感染してしまいました。(おそらく自分も)

幸いなことに軽症(モニカは嗅覚障害のみで、自分は今のところ無症状)なので大丈夫です!

外出時は必ずマスク着用(ペルーでは義務)していて、手洗いなども徹底していましたが感染してしまいました。蔓延しているウイルスを防ぐってかなり難しいものなんですね。


日本もコロナが猛威を振るい始めているそうなので、皆さんもどうか健康には気を付けてくださいね!


気に入ったらポチっと↓いつも見てくれてありがとう♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ペルー情報へ        

Related Posts:

  • マリネラニュース No.8【セレクティーボ「ビクトル・ラルコ」】連日ペルーの大統領選に関する更新ばかりで、なかなか他の情報発信が出来ずにいましたが・・・・先週の5月22日、無事に今年2つ目のセレクティーボ「ビクトル・ラルコ」がリマで開催されましたので、その時の様子を紹介したいと思います♪(※この記事の写真は全て「クルブ・リベルタ」の公式Facebookより引用しています。)会場はこんな感じ♪リマのスルコ地区にある、カバジョ・デ・パソのショーが見れる「D'PASO HACIENDA(デパソ・アシエンダ)」という… Read More
  • マリネラニュース No.7【セレクティーボ・世界大会情報】先日、新たなセレクティーボ情報&今年の世界大会についてクルブ・リベルタから発表がありました!まずはこちらのセレクティーボ情報から♪7月24(土)にチクラヨのセレクティーボが開催されるようです!チクラヨはリマに比べたらめちゃ近い!トルヒーヨから北に向かって3時間半走ったところにある街です♪これは参加できる可能性大!!!期待しすぎずに、準備していこうと思います!またこれもしれっと画像の開催場所が編集されていつのまにかリマになっていない事を願いますが。… Read More
  • 3位はねーよっ! 【セレクティーボ以外のコンクール】その1世界大会前の2019年の12月。とあるコンクールが私たちが住むトルヒーヨ市内で開催されるという事で参加したことがありました。セレクティーボ(世界大会予選コンクール)以外の大会はペルーでは初めてのことで、しかもセレクティーボでは一度も予選を突破していなかったことから、少し焦っていた私達。せめて予選は突破したいと思いながら、お知らせに載っていたコンクール開始時間の少し前に会場へ到着。すると、あれ?・・・人少なくない?もうすぐ始まるよね?なんでだろうと… Read More
  • マリネラのフォトグラファー紹介(EDUARDO YAGUI FHOTOGRAPHY FILMS) ペルーには、マリネラを専門に写真を撮る、プロのフォトグラファーが存在します。各地のセレクティーボ(世界大会の予選コンクール)や、世界大会の会場では首にカメラをかけた人達を必ず見かけるのですが、ダンサー達が踊る舞台の近くで写真をとるには許可が必要で、誰もが近くで写真を撮れる訳ではありません。ダンサー達は、本番前にその許可を得ているフォトグラファーに申し込みをして写真を撮ってもらいます。今回はそのフォトグラファーさんにフォーカスして紹介し… Read More
  • マリネラのオンライン公演少し前のことになってしまいましたが、昨年の12月1日に縁あって母校である東海大学の「第2回スペイン・ラテンアメリカウィーク」というオンラインイベントでマリネラの公演会をさせて頂きました。学生時代、スペイン語を教わっていたY先生からお誘いがあり、このような機会に恵まれました。 以前、モニカの出身地である沖縄の名桜大学や、沖縄キリスト教学院大学で公演&講演をさせていただいたことがありましたが、今回はZoomを使ってのオンライン公演という事で初めての経… Read More

0 comments:

コメントを投稿

ブログランキング

↓気に入ったらポチっと↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ペルー情報へ
にほんブログ村                          
ペルー(海外生活・情報)ランキング

↓ご連絡はこちら↓

名前

メール *

メッセージ *

マリネラ解説YouTube

マリネラ解説YouTube
動画で学ぶマリネラ

人気の記事