連日ペルーの大統領選に関する更新ばかりで、なかなか他の情報発信が出来ずにいましたが・・・・先週の5月22日、無事に今年2つ目のセレクティーボ「ビクトル・ラルコ」がリマで開催されましたので、その時の様子を紹介したいと思います♪

(※この記事の写真は全て「クルブ・リベルタ」の公式Facebookより引用しています。)



会場はこんな感じ♪
リマのスルコ地区にある、カバジョ・デ・パソのショーが見れる
D'PASO HACIENDA(デパソ・アシエンダ)」という場所で開催されました。



前回のセレクティーボ「パチャカマック」同様、検温や消毒、コロナの陰性が確認できる書類の提出、無観客での開催など、感染対策が徹底されたようですが、
前回と少し違う点は、実施する9つのカテゴリーをつの時間帯に分け、同じ時間帯に振り分けられたカテゴリーの予選、準決勝、決勝をそれぞれ交互に行なう、という形で大会が進行されたということ。
時間帯外のカテゴリーの参加者は会場に入る事はできません。

一例を挙げますと、

開始時間:15:30〜  青年部門  大人部門 

予選 青年部門
予選 大人部門
準決勝 青年部門
準決勝 大人部門
決勝 青年部門
決勝 大人部門


といった感じです。



前回のパチャカマック大会では、一つのカテゴリーずつ予選から決勝までを連続で一気に行なうというやり方でした。

決勝まで休みなく踊らなければならないので・・決勝に進んだらもうヨロヨロの酸欠じゃん・・・なんて思ってぞっとしていたのですが、今回は参加者の体力面に配慮がされていますね😭🙏 


そして、今回実施されたカテゴリーは、セレクティーボで実施される9つのカテゴリーの内の7つだけ。
一番最年少のカテゴリー「Pre-infante(プレ・インファンテ)」と最年長のカテゴリー「Oroオロ)」、は実施されませんでした。



そしてこちらが、クルブ・リベルタがFacebookにアップした大会の様子


この会場、マリネラのエレガントな雰囲気に合っていて、写真も映えますねーー!!

そして、この大会の象徴である女王「レイナ」のお二人♪

S.M Fatima(ファティマ様)

S.M Gabriela(ガブリエラ様)


両レイナの右横に写っている男性の方は、クルブ・リベルタ代表、フェルナンド・ブルメスター氏です。




各カテゴリーの上位3位の写真も載せていきます♪


INFANTE/インファンテ(小児部門)



INFANTIL/インファンティル(児童部門)



JUNIOR/ジュニオル(ジュニア/年少部門)



JUVENIL/フベニル(ユース/青年部門) 



ADULTO/アドゥルト(アダルト/大人部門)



SENIOR/セニオル(シニア/壮年部門)



MASTER/マステル (マスター/名人部門)



NOVEL A/ノベルA(ビギナー/初心者部)※



NOVEL B/ノベルB(ビギナー/初心者部門)※


※NOVELES/ノベレス(ビギナー/初心者部門) 今までにクルブリベルタや各フィリアル主催のあらゆる大会で優勝したことが無い者が参加できるカテゴリー(ただしジュニアの年齢まで)で、年齢層順にAとBの二つに分けられる。 今回ノベルAにはインファンテ(小児部門)のダンサーが、ノベルBにはインファンティル(児童部門)とジュニオル(ジュニア/年少部門)のダンサーが参加している事になる。


皆さん、おめでとうございます!
FELICITACIONES A TODOS!!


次回のセレクティーボ「プリマベーラ」はライブ配信のチケットを購入して観戦する予定です♪楽しみ!!



気に入ったらポチっと↓いつも見てくれてありがとう♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ペルー情報へ        


Related Posts:

  • マリネラニュース No.6【セレクティーボ情報】ペルーで緊急事態宣言が出されてから、初めてのセレクティーボがリマ南部の「パチャカマック」で開催され、(前回の記事:マリネラニュース No.2)その後、私たちの住むトルヒーヨ市近郊の支部「ビクトル・ラルコ」と「モチェ」でもセレクティーボの開催するとの発表があり、延期が続きながらも今か今かと心構えをしていたのですが、(前回の記事:マリネラニュース No.5 )一番最近のクルブ・リベルタの発表では、(発表と言っても画像を編集し直してFacebookに投… Read More
  • マリネラのフォトグラファー紹介(EDUARDO YAGUI FHOTOGRAPHY FILMS) ペルーには、マリネラを専門に写真を撮る、プロのフォトグラファーが存在します。各地のセレクティーボ(世界大会の予選コンクール)や、世界大会の会場では首にカメラをかけた人達を必ず見かけるのですが、ダンサー達が踊る舞台の近くで写真をとるには許可が必要で、誰もが近くで写真を撮れる訳ではありません。ダンサー達は、本番前にその許可を得ているフォトグラファーに申し込みをして写真を撮ってもらいます。今回はそのフォトグラファーさんにフォーカスして紹介し… Read More
  • オンラインコンクールの発展! このコロナパンデミックによって、通常のマリネラコンクールの開催が難しい状況が続いていますが、そんな状況下でも気軽に誰もが参加できる「マリネラオンラインコンクール」がマリネラ界で大きなブームとなっています♪私たちも、このパンデミックが始まって、一番最初に企画された「Marinera Online」というオンラインコンクールに参加した事があり、以前その経験をこちらの記事で紹介しました。それ以降、多くのマリネラアカデミーがオンラインコンクー… Read More
  • マリネラニュース No.8【セレクティーボ「ビクトル・ラルコ」】連日ペルーの大統領選に関する更新ばかりで、なかなか他の情報発信が出来ずにいましたが・・・・先週の5月22日、無事に今年2つ目のセレクティーボ「ビクトル・ラルコ」がリマで開催されましたので、その時の様子を紹介したいと思います♪(※この記事の写真は全て「クルブ・リベルタ」の公式Facebookより引用しています。)会場はこんな感じ♪リマのスルコ地区にある、カバジョ・デ・パソのショーが見れる「D'PASO HACIENDA(デパソ・アシエンダ)」という… Read More
  • マリネラニュース No.4 【セレクティーボ情報(Moche&Victor Larco)】 前回のマリネラニュースでお伝えしたMoche(モチェ)とVictor Larco(ビクトルラルコ)のセレクティーボ(世界大会の予選コンクール)ですが、前回の記事では3月13日にモチェのセレクティーボが開催とお伝えしていたのですが、前日になっても何の音沙汰もなしで結局13日に開催されませんでした。。。笑延期にしても中止にしても、知らせて欲しいものですが、何のお知らせもなく。。。。まぁペルーらしいと言えばペルーらしい。。。笑しかし、世界大… Read More

2 件のコメント:

  1. マリエラが世界中に広まるように祈ってます。

    返信削除
    返信
    1. Masahiro様 コメントありがとうございます!!
      日本への普及活動頑張ります!!

      削除

ブログランキング

↓気に入ったらポチっと↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ペルー情報へ
にほんブログ村                          
ペルー(海外生活・情報)ランキング

↓ご連絡はこちら↓

名前

メール *

メッセージ *

マリネラ解説YouTube

マリネラ解説YouTube
動画で学ぶマリネラ

アーカイブ

人気の記事