今年、目標としていたセレクティーボでの決勝進出を、10月のランバイェケ大会でようやく叶える事が出来て、この勢いに乗って残りのセレクティーボにも出来るだけ参加しよう!と思った結果11月13日から4週連続でペルー各地のセレクティーボに参加することにした私達。11月20日のセレクティーボ・ワンチャコで今年2度目の決勝進出を果たし、過去最高の2位になることができました!この調子で、さらに他のセレクティーボにも参加しま...
年の瀬も近づき、いよいよ1月末に開催されるマリネラ世界大会が迫ってきました!多くのマリネラダンサーは、11月ぐらいには参加するペアも決めて、世界大会に向けて準備を始めます。世界大会の予選コンクール「セレクティーボ」も12月で最終戦を迎えます。今年、目標としていた「セレクティーボでの決勝進出」を、10月のランバイェケ大会でようやく叶える事が出来て、この勢いに乗って残りのセレクティーボにも出来るだけ参加しよう!と思った結果、なんと11月13日から4週連続でペルー各地のセレクティーボに参加することにしました!今振り返ると本当にタフな期間でした。それぞれのセレクティーボでの出来事を振り返っていきま...
お久しぶりです!11月から1か月ほど毎週のように各地のセレクティーボ(世界大会の予選コンクール)に参加していて、軽く燃え尽き症候群気味になっていてブログやSNSを完全に放置していました。笑今年の集大成となる怒涛のコンクールの様子と結果は、後日まとめてご報告するとして、マリネラ以外のやる気がなかなか出ないなか「そろそろブログも更新しないとなー」と思っていた矢先ペルーが混乱に陥ってしまいまし...
 カハバンバでのコンクールから5日後、10月16日にLAMBAYEQUE(ランバイェケ)という街でセレクティーボ(世界大会の予選コンクール)があったので、参加しました!ランバイェケは、私たちの住むトルヒーヨから北に車で4時間程の場所にある街で、1年前にここで開催されたセレクティーボで、私たちが初めて予選を突破することができた、という思い出の場所です♪その時の記事はこちら↓一年半ぶりの舞台・・・!(その2)一年半ぶりの舞台・・・!(その3)前日に現地入りし、着いてすぐに前回も訪れたお気に入りのカフェ「La Cucarda」に行きました♪前回はこのカフェに来てから素敵な出会いの連続でした。あの時の経験はとっても良い思い出になっています。なのでランバイェケに着いたら一番最初に行きたかったんです...
初めての高地でのコンクール  in CAJABAMBA(その1)の続きそして本題の、無事高地順応できた体で挑んだコンクール。コンクールは土日明けの10・11日の2日間で、初日は予選のみ、そして翌日は準決勝と決勝を行なう形で開催されました。コンクール初日(予選)初日は元々16時開始でしたが、事前に主催側から連絡があり19時開始に変更されました。ちゃんと連絡をくれるのはすごいなぁ(当たり前なんだけど)と感心しつつ、準備をして背番号を受け取るため18:30時半頃に会場に到着しました。でもまだ会場の人の数はボチボチ、多分19時に開始したくても遅れるだろうな、っていういつもの流れ・・...
ペルーはバラエティに富んだ国土を誇る国です。乾燥した沿岸部から内陸には6,000m級の山々がそびえるアンデス山脈が国土を縦断していて、さらに内陸にはアマゾン熱帯雨林地帯が広がっています。私たちが住んでいるトルヒーヨは沿岸の砂漠地帯で、標高はほとんどありません。しかし今回、トルヒーヨからバスで6時間ほどの場所に位置している、標高2650mもあるCAJABAMBA(カハバンバ)という街でコンクールが開催されるとの情報を得た私たちは、初めて高地でのコンクールに参加することにしま...
最近ちょっとバタバタしていたので、久しぶりの更新です😅もう先月の話になってしまいましたが、私たちが出演した読売テレビの「グッと! 地球便」が9月25日に無事放送されました!シンジの母も今は日本に帰っていて、両親揃って日本で放送を見てくれて、とても喜んでくれました♪他にも友人や、お世話になったとっても多くの方から「見たよー!」や「感動した!」といったご連絡をたくさん頂き、とても嬉しかったです。番組を見逃した方は11月6日からTverでご覧いただけます!!まだご覧になっていない方はぜ...

ブログランキング

↓気に入ったらポチっと↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ペルー情報へ
にほんブログ村                          
ペルー(海外生活・情報)ランキング

↓ご連絡はこちら↓

名前

メール *

メッセージ *

マリネラ解説YouTube

マリネラ解説YouTube
動画で学ぶマリネラ

人気の記事