最近はめっきり舞踊団での活動がメインで、マリネラよりも他のペルー舞踊を踊っている時間が多くなっている私達ですが(笑)

8月に近所でセレクティーボ(世界大会の予選コンクール)が毎週連続で開催されるということで、久々に本腰を入れてコンクールに参加しました!!



まずは8月17日に開催されたセレクティーボ・ポルベニール

ポルベニールはトルヒーヨの地区の名前で、革靴の生産が有名です。

ただ、なぜか近年トルヒーヨ郡内のセレクティーボはいつもトルヒーヨ近くのMocheという街での開催となっていて、ポルベニール地区での開催というわけではありません。笑




久々のコンクールということで、とりあえず気楽に楽しもうと参加しました。



予選に当たった曲は「Club Libertad」長くてクセのある曲なので、比較的難しい曲に当たりました。

また、セグンダ(2曲目)でブラスバンドが曲を少し間違えて演奏したので、焦りました💦

こういうこともたまにあるんです。笑 それでもダンサーは演奏に合わせて踊らなければいけません。涼しい顔で踊りますが内心かなり焦ります。笑

ただ、その割にはまぁまぁ落ち着いて踊ることができて、予選の結果は3位タイ。

いいスタートが切れました!


続いて迎えた準決勝


当たった曲は「Homenaje a Club Libertad」
予選と比べてあまりクセもない踊りやすい曲だったので、いい感じで踊れました。

これは決勝行けるかも!と期待していたのですが決勝進出者の番号に私たちの番号はありませんでした…。

あまり準備して臨んだコンクールではなかったのですが、予選がいい順位だったのでめっちゃ悔しいいい!笑

決勝まであと1点足りずの4位でした。でも久々のコンクールにしては順調な滑り出し!

また1週間後にもコンクールがあるので、次こそは!と気合が入りました!



そして1週間後の8月24日、トルヒーヨから車で約4時間程の街であるチクラヨで開催されたセレクティーボに参加しました。



チクラヨと言えば、たびたびこのブログで登場する谷さん家族の住む街です!

実は1週間前のセレクティーボで谷さんにお会いしていて、長男のタツオ君がコンクールに参加していました!

そして見事優勝!!!


素晴らしい踊りでした!タツオ君おめでとう!!!




私たちはコンクール前日の夜にチクラヨ入りし、谷さんが経営されている日本食レストラン「Itadakimasu(いただきます)」で久々の日本食を堪能しました♪

実は父がバケーションでペルーに滞在中ということで
家族で美味しい日本食を食べながら楽しい時間を過ごしました。


谷さんのお父様が、わざわざ卵焼きときゅうりのキューちゃんを
サービスしてくださいました!!
この卵焼きが本当に絶品で感動!!!
ありがとうござました!!


おいしい日本食でパワーをチャージできました♪





さて、翌日

先週はあと少しで決勝進出を逃したので、決勝に行くぞ!という気持ちで臨みました!


当たった曲は「Cholito Pantalon Blanco」
そんなに難しくないんですが、同じリフレインが続く特徴的な曲で、モニカがいつも苦手に感じている曲です。

少し力が入ってしまったのか少し硬い踊りになってしまいました。

その後準決勝進出者の番号が呼ばれました。背番号は上位から順位順に呼ばれるのですが、通過ペア10組中7番目に呼ばれたので、「7位通過だと決勝難しいなぁ」と二人で話し合ってました。

それでも可能性が無いわけではないし、思いっきり踊って逆転しよう!とお互いを鼓舞し合いながら体を温め、準決勝に臨みました。

当たった曲は「Marinera de Corazon」
ベーシックで踊りやすい曲だったので、予選のような硬さもなく、いい感じに踊り切ることができました!



ただ、予選があまり良くなかったので決勝は半ばあきらめながら、汗だくの衣装を脱いで着替え始めていたところ、決勝進出者のアナウンスが。

すると3番目に私たちの番号がアナウンスされ、びっくり!!!

半ばあきらめムードからの久々の決勝進出で、めちゃくちゃ嬉しかったー!!

※後で確認すると、実は私たち予選で4位タイでした。笑
ただ4位タイが5組もいたため、私たちは7番目に呼ばれたというだけでした。笑


こうなったらあとは順位は気にせず楽しもう!と気持ちを整えて決勝の舞台に立ちました!



当たった曲は「Veronica Marinera」
フーガまでが長くて、フーガが短い曲です。
最初にマリネラを始めたときにシンジが一番お気に入りとずっと言っていた曲なのですが、今までコンクールで当たることが無かったので、決勝でこの曲が当たってテンションが上がりました♪


結果は2位でした!


久々の表彰台です♪
1位の男性は元世界チャンピオンで、今年の世界大会でも2位という超実力者!
初めて決勝に進んだ時も彼と決勝の舞台で戦いました。
このような素晴らしいダンサーと戦えるのは本当に楽しい♪

優勝は逃しましたが、両親にいいところを見せられて嬉しかったです!


コンクールのレイナたちともパシャリ♪
※レイナとは女王という意味で、コンクールにおける顔です。
コンクールごとにそのコンクールのレイナが任命されるのが伝統です。

2人でもパシャリ♪
優勝できなかったけど、かなりハイレベルなコンクールだったので
大きな自信になりました♪


父は日本では何度かコンクールを観に来てくれたことがありましたが、ペルーでのコンクールは初めてでした。ペルーのコンクールのレベルの高さに感心していました。




そしてその1週間後
地元のトルヒーヨで再びセレクティーボがありました。
今回はセレクティーボ・ワンチャコ


ワンチャコとはトルヒーヨから車で30分ほどの街で、サーフィンが有名な観光地です。でもワンチャコ大会という名前ですが、もちろんモチェでの開催です。笑


さて、ここまで4位、2位と来たので、今回のコンクールこそは!という気持ちで臨みました!


まずは予選

当たった曲は「Candelita Trujillana」
癖もなく落ち着いた曲で、私たちにとっては相性の良い曲が当たりました!

自信もあったので、伸び伸び踊ることができました。

結果は2位タイで準決勝進出という高順位♪
ただ、今回は大人部門の参加者が6組しかいなかったため、準決勝が省略され、そのまま決勝へと進みました。笑
実はこの日、リマとアレキパでも同じ日にセレクティーボが開催されていたので、参加者が分散したため、かなり少なかったんです。

とにかく先週に続いて決勝に進めたので、必ず優勝するぞ!と意気込んで決勝に進みました!


当たった曲は「50 años de tradición」とセグンダ(2曲目)は「Así baila mi trujillana」でした。

最近のセレクティーボでは決勝は1曲目はランダムで2曲目はマリネラを代表する名曲の一つ、Así baila mi trujillanaを演奏することが多いです。

1週間前のChiclayo大会ではスピーカーで流していたので、ランダムな曲をプリメラもセグンダも流していました。



さて結果はというと‥‥   先週と同様、2位。

今回は優勝したいと意気込みすぎたのか、少し硬い踊りになってしまいました…。

それでも2週連続で決勝に進めたのは、大きな自信にはなりました!


でも優勝したかったなぁー!!笑

踊りにムラがあるんですよね私たち…笑 

いいときはめっちゃ良い踊りができるけど、ダメなときは緊張でめっちゃ硬くなっちゃうだよぁ…。

やっぱり最後はメンタルが大事なんですよね。


舞踊団での活動はもちろん、マリネラもこれから世界大会に向けて本腰入れて頑張っていきます!!


気に入ったらポチっと↓いつも見てくれてありがとう♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ペルー情報へ        


0 comments:

コメントを投稿

ブログランキング

↓気に入ったらポチっと↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ペルー情報へ
にほんブログ村                          
ペルー(海外生活・情報)ランキング

↓ご連絡はこちら↓

名前

メール *

メッセージ *

マリネラ解説YouTube

マリネラ解説YouTube
動画で学ぶマリネラ

人気の記事