ペルーがスペインから独立を果たした日で、この国にとっては一年の中でも特別な日。
今年のペルー独立記念日も、昨年と同じくとっても素晴らしく濃密な一日でした。街のあちこちに赤と白の国旗が掲げられ、祝賀ムードでいっぱいになります。
このお仕事は、ペルー国立民族舞踊団(Ballet Folklórico Nacional del Perú)のダンサーで元マリネラ世界チャンピオンのJohan Vargasさんがクラブ側から依頼されたもので、彼と私たちの舞踊団(通称:マティセス)のディレクター、Hugo(ウゴ)が親友同士というご縁から、国立民族舞踊団のダンサーとマティセスの合同ショーとして実現しました。
昨年が初めての出演で、今年が2回目。トルヒーヨでの独立記念日パーティーなので必ず演目にマリネラが入るため、ありがたいことに私たちは2年連続で出演メンバーに選ばれました!!
昨年は2人ともコントラダンサとマリネラを踊り、今年は、しんじ:フェステホとマリネラ、もにか:コントラダンサとマリネラをそれぞれ担当しました。
![]() |
| 楽屋として用意していただいた会場横のホテルで朝食 |
![]() |
| ホテル前で記念撮影♪ |
![]() |
| リハーサルの様子 国立舞踊団の方々の上手さとかっこよさに見とれてしまいます。 彼らは朝にトルヒーヨに到着してからそのままリハーサルという なかなかしんどい日程でした。 |
![]() |
| 自分たちでもパシャリ♪ |
![]() |
Club Centralは、コロニアルな歴史を感じるとても美しい会場で、美しいスペイン風のパティオの中央スペースが舞台となり、周りをぐるりと囲むようにテーブルが並びます。
リハーサルが無事に終わってからは楽屋のホテルに戻り、身だしなみを整えてフォーマルな服装に着替えます。
![]() |
| 高級社交クラブでの祝賀パーティということで ダンサーもフォーマルな衣装でないと入れません。 |
![]() |
| ショー前にマティセスの全員でパシャリ |
![]() |
| 世代も近く仲良しな3人でもパシャリ 左:総合ディレクターのHugo(ウゴ) 真ん中:ディレクターのRubén(ルベン) |
会場入りしてからはすぐにそれぞれの衣装に着替え、体を温めます。舞台裏は、準備しながら笑い声が飛び交い、和やかな雰囲気。
しかしショーが始まると一気に緊張感が高まります。構成は、国立民族舞踊団とマティセスが交互に踊る形式で、一演目しか間がないため着替えは時間との戦いです。昨年はマティセスの着替えが間に合わず、国立民族舞踊団の皆さんがアドリブでつないでくれたことも。今年は全員がその経験を踏まえ、時間配分に気をつけたおかげで大きなトラブルもなく進行できました。
パティオの中央が舞台で、周りにテーブルが並んでいるので観客との距離がとても近く、お客さんの表情や反応まで鮮明に見えます。今年も会場には上流階級らしい雰囲気の方々が集まり、服装も皆さんエレガント。私達とは別世界に住んでいる方々だなぁという感じです。笑
でも皆さん反応は温かく、手拍子や歓声、拍手でとても盛り上げてくれました♪
マリネラの衣装は昨年も今年も最も伝統的な純白。自然光の中で、その白さがより鮮やかに映えます。国立民族舞踊団のダンサーたちは、当日の朝に初めて振付を本格的に合わせたとは思えない完成度で、やはりトップダンサーは違うなと感心しました。自分たちは事前にしっかり準備をして臨まないと不安で気持ち良く踊れないタイプなので、その柔軟さと即応力は本当に憧れます。
![]() |
| ショーの間は携帯を触れないので、ビデオや写真は撮れなかったのですが 最後のマリネラの写真だけ誰かが撮っててくれてました(笑) |
マリネラの衣装は昨年も今年も最も伝統的な純白。自然光の中で、その白さがより鮮やかに映えます。国立民族舞踊団のダンサーたちは、当日の朝に初めて振付を本格的に合わせたとは思えない完成度で、やはりトップダンサーは違うなと感心しました。自分たちは事前にしっかり準備をして臨まないと不安で気持ち良く踊れないタイプなので、その柔軟さと即応力は本当に憧れます。
![]() |
| ショー終わりにクラブ側が用意してくれた昼食を食べました。 |
![]() |
| ただ、ご飯は冷え切っていて、私たちはまだいいですが ペルーを代表する国立舞踊団のダンサーさん達に 失礼な扱いだなぁと少し残念に思いました…。 |
![]() |
| いつも舞踊団の指導でお世話になっているキケさん(真ん中)やクラウディアさん(右) そしてホセさん(左)とパシャリ♪ キケさんとホセさんは昨年も来てくれてました。 |
今年はJohanさんが別の予定で来られませんでしたが、いつもお世話になっているKikeさんやClaudiaさんと再会できて嬉しかったです。2年続けて素晴らしい舞台に立ち、ペルー国立民族舞踊団の圧倒的な技術と表現力を間近で感じられたことは、本当にありがたく、そして感動的でした。舞台の上でも、舞台裏でも、この日交わした笑顔や緊張感は一生の宝物。今年もまた「やっぱりトップダンサーは違うな」と心から思い、来年もこの場所に戻ってこられるよう、さらに精進していきたいと強く感じました。
追記:
![]() |
| 去年の初めてのショーでお会いしたJohanさん 国立舞踊団のダンサーでもあり、マリネラの世界チャンピオン という憧れの凄い人です! |
![]() |
| こちらは去年のメンバー 来年も踊れるように精進します! |



















0 comments:
コメントを投稿