お久しぶりです!

最後の更新から一ヶ月以上経っていました。

El tiempo pasa volando(時が経つのは早い)です。笑

さて本題の、私たちの今年一発目のセレクティーボについて書いていきます!

それは、今月4月2日にトルヒーヨ市内で開催されたFilial Virú(ビルー支部)のセレクティーボです♪



前日に行なわれる、ビルー支部の昼食会にも参加しました。

昼食会では、この大会の顔となるレイナ(女王)二人の戴冠式が行なわれたり、今年度の世界チャンピオンたちによる踊りが披露されました。


分かりにくいですが、レイナ(女王)の戴冠の様子です。
※マリネラの世界ではコンクールを開催するにあたって、そのコンクールの「顔」となるレイナ(女王)を任命し、戴冠式や昼食会を開催するという伝統があります。


そして初めて生で、私達の先生であるカリン先生の、今年度のマスター部門世界チャンピオンとしてのショーを見る事が出来ました♪

先生が世界チャンピオンとして舞台に立つ姿はとってもかっこよくて、誇らしい気分になります!

2年前の世界大会ではカリン先生の姉のチャロさんが同じ部門で世界チャンピオンになっているので、姉弟で世界チャンピオンとして各地で踊っています♪

こちらが昼食会でのチャロさんとカリン先生によるマリネラです!



とても盛り上がりました♪

他のチャンピオンの皆さんの踊りも見る事が出来、見応えたっぷりのとても楽しい昼食会でした!


そして翌日の本番。

世界大会以降、どのコンクールにも参加していなかったので数ヶ月ぶりの舞台となりました。変なプレッシャーも無く、いつもより気持ちに余裕はあったような気がします!

すると、最初の予選の踊りは、多少のズレや力強さに欠けるという反省点はあったものの、

なんと3位で予選通過しました!!ビックリ!!

このまま反省点を生かして、いい踊りをすれば決勝が見える!と思って準決勝に挑んだのですが・・・。




出だしは良かったのですが一曲目の曲調が落ち着く部分「Dulce(ドゥルセ)」と呼ばれる部分で、かなり痛いミスをしてしまいました・・・。

二人の息がそこで大きくズレてしまい、そこから徐々に二人の踊りが不安定に。

後日、周りの友達や先生から「あの時はどうしたんだ?!」と言われてしまう程・・・。笑


審判にもしっかり見られ、準決勝で6位にまで点数を下げて敗退という結果でした。

今年度の初戦で一発目から勢いをつけたかったのですが、そうはいきませんでした😅


予選の評価が良かっただけに、ここまで順位を落としてしまう踊りになってしまった事がとても悔しかったです。

でも、改めて自分達の改善すべき点を見つめ直すキッカケになりました。

これも良い経験と思い、失敗を成功の元にして頑張ろうと思います!


大人部門の決勝に上がったのはこの3ペア。

3組とも実力ある有名なダンサー達です。いい決勝でした。

ちなみに決勝の動画はこちらです!


次は私達が決勝にいくぞ!

写真家のエドゥアルド&サラさん夫婦が今大会に来ていて、私達の写真を撮ってくださりました♪

ありがとうございます!




気に入ったらポチっと↓いつも見てくれてありがとう♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ペルー情報へ        


Related Posts:

  • Selectivo Lambayeque(ランバイェケでのセレクティーボ) カハバンバでのコンクールから5日後、10月16日にLAMBAYEQUE(ランバイェケ)という街でセレクティーボ(世界大会の予選コンクール)があったので、参加しました!ランバイェケは、私たちの住むトルヒーヨから北に車で4時間程の場所にある街で、1年前にここで開催されたセレクティーボで、私たちが初めて予選を突破することができた、という思い出の場所です♪その時の記事はこちら↓一年半ぶりの舞台・・・!(その2)一年半ぶりの舞台・・・!(その3… Read More
  • 新しいチャレンジペルーは南半球なので、8月だと日本で言えば2月くらいの季節なはずなのですが、トルヒーヨはまだまだ暑い日が続いています。朝晩の空気は、少しだけ冷たくなってきましたが、まだまだ半袖半ズボンで過ごせちゃうし、昼間はちょっと動けば汗ばむレベル。去年の冬はめちゃくちゃ寒かったのに、今年は逆に冬が来ません。笑さて、前回San Pedro de Llocという街でのコンクールで優勝することができてから1週間後の7月2日に、ペルーで初めてお互い違うペアと組んで、… Read More
  • 2024年マリネラ世界大会大変ご無沙汰しております!笑1月の世界大会以降、ありがたいことに舞踊団での活動や他のお仕事が増えて、ブログを書く時間が全然取れなくなってしまってました…😭ただ、その分ブログでご紹介したい様々な活動が増えているので、かなり時差はありますが少しずつ私たちの活動をご紹介できればと思います。さて、もう半年以上前のことにまりますが(汗) 昨年と同様にリマ首都圏のカヤオ憲法市ベジャビスタ区にあるPolideportivo del Callao(カジャオ総合… Read More
  • 久しぶりのコンクール珍道中今から一ヶ月少し前の話にはなりますが、6月24日にトルヒーヨから車で2時間ほど離れた「San Pedro de Lloc(サン・ペドロ・デ・ジョク)」という小さな街でマリネラのコンクールが開催されたので、そこに参加してきました!この日は… 本当に濃い一日でした…。笑今回参加したコンクールは、「San Pedro」(聖ペドロ)と「San Pablo」(聖パブロ)という二人の聖人さんの祝日に合わせて行われたコンクールでした。そしてなんと!2位までには… Read More
  • 2度目のコンクール優勝と、エクアドルへの日帰りランチ旅実は最近、車でエクアドルまで行ってました!ちょっと手続きで国境を越えないといけない諸事情があり、ここからだと一番近い外国がエクアドルで、しかもエクアドル国境の近くの街でマリネラのコンクールも開催されるという情報もあったので、じゃあ車で寄り道しながら行こう!ということになりました。まずは私たちの住むトルヒーヨから北へ400kmほどの位置にある、PIURA(ピウラ)市まで向かいました。ピウラ市は、ペルーの北に位置するエクアドルと国境を接しているピウラ… Read More

0 comments:

コメントを投稿

ブログランキング

↓気に入ったらポチっと↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ペルー情報へ
にほんブログ村                          
ペルー(海外生活・情報)ランキング

↓ご連絡はこちら↓

名前

メール *

メッセージ *

マリネラ解説YouTube

マリネラ解説YouTube
動画で学ぶマリネラ

人気の記事