「ペルーは日系人が多い国だ」ということを知っている人はどのくらいいらっしゃるでしょうか?実はペルーは南米ではブラジルに次いで2番目に日系人が多い国で、実際の数は正確には分かりませんが、少なくとも10万人、一説には90万人に上るのではないかという見積りもあるそうです。ちなみに日系人のアルベルト・フジモリ氏が大統領になったこともあることは有名ですが、ペルーは南米諸国で一番最初に日本と国交を結んだ国でもあり、日本とペルーは実は深い関係があるんです。そして今年は日本とペルーの外交関係樹立150周年という節目の年でもあり、秋篠宮家の佳子様がペルーを訪れたことはペルーでも大きな話題になっていました。さて、ペルーの首都リマでは日系人の大きなコミュニティがあり、日秘文化会館やAELU(Asociación Estadio La Unión)といった日系人コミュニティの施設があります。AELUロゴAELUとは「Asociasión...
いつものようにアカデミーでマリネラの練習をしていたある日、同じアカデミーの友人マティアスから「ペルーの他のダンスにも興味ない?」と声をかけてもらいました。聞いてみると、マティアスはトルヒーヨを拠点に活動しているペルー民族舞踊団Ritmos y Matices del Perúというグループのメンバーとして活動していて、そのグループが新しい団員を募集しているから君たちも来てみないか?というお誘いでした。普段から他のダンスも学んでみたいと思っていた私たちにとって、これはとても興味のある話でした!ただ、どうやら誰でも簡単に入れる訳ではなく、審査があるそ...
 新年明けましておめでとうございます🎍今年もぼちぼち自分たちのペースで更新していきますので、よろしくお願いします!ペルーの新年2024年の年明けはペルーらしく祝いました!ペルーでは、新年を黄色アイテムで祝うのが伝統で、年末には多くの露店が出て黄色い新年アイテムを売っていま...
無事インカトレイルも終わり、皆で早朝にマチュピチュ村の温泉を楽しんだ後クスコに戻ってきた私達。私たちが旅行していた時期はペルー独立記念日を挟んでいたので、せっかくならクスコで過ごそう!と、クスコに5日間滞在することに。宿泊先はAirbnbで見つけた2LDKの家で、ペルーの家に慣れてる私達には十分満足でした。おかげで宿代はかなり安く抑えれました!オーナーさんもとても良い人だったので一安心。大人数で滞在するならAirbnbめっちゃお勧めです!自炊も洗濯もできるので、滞在費用をかなり抑えられ...
 インカトレイル3日目前日の2日目は一番の難所である4200mの峠を越えましたが、3日目は一番長距離のトレッキングです。しかもこの日も4000mの峠越えがあります。しかしこの3日目は遺跡がたくさんあり、一番見どころたくさんのルート!朝6時過ぎにキャンプ地を...
ワンカバンバからトルヒーヨに戻った私たちは、間を置かずペルー南部の「インカ帝国」の首都であった古都、Cusco(クスコ)に向かいました。クスコに向かった一番の目的は、父の夢を叶えるため。それは3泊4日でキャンプしながら歩いて世界遺産マチュピチュに向かう...
トルヒーヨを楽しんだ後に向かった先は、エクアドルと国境を接するピウラ県。目的地は、ピウラ県の山岳地域に位置する街「Huancabamba/ワンカバンバ」という街です。この街は私シンジの母の故郷で、この街で両親は出会いました。&nb...

ブログランキング

↓気に入ったらポチっと↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ペルー情報へ
にほんブログ村                          
ペルー(海外生活・情報)ランキング

↓ご連絡はこちら↓

名前

メール *

メッセージ *

マリネラ解説YouTube

マリネラ解説YouTube
動画で学ぶマリネラ

人気の記事