今日は、ペルーの夏限定のワークショップ「Taller de verano」(タジェール・デ・ベラノ)について、体験談も含めて紹介します♪ペルーの子供たちは年末から2ヶ月程夏休みに入り、多くの子供たちは「Taller de verano」(夏のワークショップ)というものに参加します。様々な学校・教室がこの夏休み限定のワークショップを開き、子供たちはそれぞれ興味のあるワークショップに参加します。夏限定の習い事って感じです。今年の夏、このコロナ禍でほとんどのワークショップはオンラインでの開催となりました。ワークショップの内容は、スポーツ、ダンス、音楽、料理、絵、マジック、ゲーム等々本当に様々でとても魅力的。そして実は、今年のとあるワークショップに、私たち講師として参加させて頂きま...
 ペルーに来てからというもの、夫婦でよくNHKを見るようになりました。ペルーのテレビ番組ってあまりおもしろいと思うのが無くて…。笑私たちが契約しているケーブルテレビでは、NHKの海外向け日本語放送(NHKワールドプレミアム)を見ることができるので、見るものが無い時はよくNHKを見ています。日本にいたときはあまり見ていなかったNHKを見るようになってから、夫婦で相撲好きになりました。笑他に、自分のお気に入りの番組は「世界ふれあい街歩き」と、「新日本風土記」、「NHK俳句&NHK短歌」、「ねほりんぱほりん」です。特に「世界ふれあい街歩き」は昔から大好きな番組だったので、海外向け放送で流してくれるのは嬉しい! また「NHK俳句」に至っては、ちょくちょく自分で考えた俳句を投稿したりしてます。 まだ読まれたことはないですけど...
 以前紹介した、ペルー生まれのペルーを代表するお酒ピスコ(Pisco)このピスコを使ったカクテルとして最も有名なのがピスコサワーです。そして2月の第1土曜日は「ピスコサワーの日」なのです!!さて、ピスコサワーとは一体どんなカクテルなのでしょうか...
 本日1月24日は、本来ならマリネラ世界大会の開幕日となるはずでしたが、このコロナパンデミックによって、本来の日程での開催が叶いませんでした。しかし今年の世界大会は8月1日~8日に延期されながらも開催されることが決定され、1月9日には今シーズン初めてのセレクティーボが開催されました!!※世界大会開催決定に関しての記事は→こちら※今シーズン初のセレクティーボに関しての記事は→こちらそして本日、マリネラ世界大会を主催しているClub Libertad(クルブ・リベルタ)から新たなセレクティーボ開催の情報が...
少し前のことになってしまいましたが、昨年の12月1日に縁あって母校である東海大学の「第2回スペイン・ラテンアメリカウィーク」というオンラインイベントでマリネラの公演会をさせて頂きました。学生時代、スペイン語を教わっていたY先生からお誘いがあり、このような機会に恵まれまし...
 以前の記事でご紹介した今シーズン初のセレクティーボ(※世界大会の予選コンクールのこと)が、リマ南部のパチャカマックにて1月9日に無事開催されました!元々は昨年の12月5日に開催される予定でしたが、警察のストライキの噂などがあったため、1月に延期されていました。延期が発表されたときはハラハラしていましたが、無事に開催されて本当に良かった...
皆さんあけましておめでとうございます!¡FELIZ AÑO NUEVO!久しぶりの投稿です。汗今年もマイペースでゆるりとした更新になるとは思いますが、どうぞよろしくお願いします!今年はコロナが落ち着き、もっと新しいマリネラ情報を発信できるような年になってほしいと願うばかりです。コンクールにもはやく出たい...

ブログランキング

↓気に入ったらポチっと↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ペルー情報へ
にほんブログ村                          
ペルー(海外生活・情報)ランキング

↓ご連絡はこちら↓

名前

メール *

メッセージ *

マリネラ解説YouTube

マリネラ解説YouTube
動画で学ぶマリネラ

人気の記事