お久しぶりです!だいぶ更新をサボってしまいました。笑

さて、海外在住(特に中南米)の日本人ならおそらく誰もが頭を悩ませる問題があります。それは「髪の毛をどこで切るか」問題です。

ペルー生活も結構慣れてきましたが、今までのシンジとモニカの散髪はほとんど

シンジのお母さんにお願いしてました。笑

実はシンジのお母さんはペルーで美容学校に通って散髪を学んだ経験があり、気楽に要望を言いやすいと言うのもあって、一ヶ月に一度くらいのペースでカットしてもらっていたんです。


ただ、この前シンジがついにペルーのバーバーショップで初散髪してきたんですが、

それがめっちゃいい感じだったので、紹介します!



シンジは数年前に、沖縄の沖縄市(コザ)にある米兵さん御用達のバーバーショップでヘアカットしてもらって以来、そのスタイルを気に入って、昨年日本に帰国して沖縄に行った時もそこで散髪してもらいました。以来その雰囲気をキープしていましたが、さすがにコンクールが落ち着くと髪も伸びに伸びてしまい、お母さんだけでなくモニカもバリカンを握りシンジの伸びの速い髪の毛に立ち向かってきましたが、なっかなか本人の納得いくスタイルにはなりません。笑

どうしてここまで外で髪を切る事を避けてきたのかというと、どんな髪型にされるか分からないという不安、それだけです。笑

モニカは2014年の留学中、ちぎれる程痛んだ髪の毛を切りに、リマの綺麗な美容院に入ってシンプルなヘアカットをしてもらった事があり、私の場合は特に問題も無く終わったんですが、当時同じく留学していた日本人の友達に「髪を切りたいんだけど・・・」と相談されて自分の行った美容院を教えたら、後日会ってビックリ。笑

友達は普通に前髪を整えて欲しかったそうで、美容師さんにも同じように伝わったと思ったら、前髪をなんとナナメに切られはじめたそうで(笑)一発目のハサミからもう取り返しがつかず、結局自宅で泣きながら自分で長さを整えた、という報告が。笑

かなり前髪が短くなってました。笑

まずそういう体験談を聞いているのが一つ。


かつペルーにあるあちこちのバーバーショップに貼られてるイメージ写真は大体こんな感じ



イケイケすぎる・・!

多分、これぐらい出来まっせ!って感じで広告として出してるんでしょうけど。

(おそらく多くはネットから引っ張ってきてる写真。)

散髪に対する不信感がなんとなく拭えず、一歩を踏み出せずにいたんですが

最近良さげなバーバーショップをネットで発見!

それがここ「EL CUBA~Barberia Spa~



(HP:https://elcubabarberiaspa.business.site/)


オシャレで清潔感もあって、何と言ってもグーグルの口コミが108件で★4.7と、めっちゃ良かった!笑

それでようやくペルーのバーバーショップデビューしたという訳です!笑

変化を写真とともに紹介します!

ビフォー


オーナーさんがカットしてくれました!キューバ出身の方です♪

途中経過が面白すぎてパシャリ


アフター!サッパリ!

ホッと安心&ご満悦のシンジ


オーナーさんはとても気さくで素敵な方でした♪

しかも奥さんはマリネラダンサーとの事でビックリ!

この日はお会いできませんでしたが、今度紹介してくれる事になりました♪

理想のヘアスタイルを提供してくれて、素敵なご縁を感じれて、これから通う事間違い無しです!


追記:

シンジは基本短いヘアスタイルだからこそ、カットする頻度が多くて大変。。。笑

私モニカはマリネラのためにある程度の長さをキープしてれば良いので、半年〜1年くらいはカットしません。

数ヶ月前に急にイメチェンしたくなって、ペルーの市販の染め粉を買ってみたんですが、ダメージが不安でもう数ヶ月棚の上に飾ってます。笑 (しかも白髪染め対応のマダムのやつ間違えて買っちゃった。笑)


ペルーに留学してた頃は、日本でブリーチしたりパーマかけたりしてダメージ受けまくった髪の毛だったので、毛先はクシが通らないどころか、抜けなくなって大胆にその部分を切った事もありました。。。懐かしい。

それ以来、ダメージを受けた髪の毛を徐々に減らしてやっとオール地毛になったので、この髪を今も大切にしています😅

でも、ペルーの女性は美意識がとても高く美容院やネイル・まゆげサロンが沢山あるのでいつか体験してみたいです😊



気に入ったらポチっと↓いつも見てくれてありがとう♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ペルー情報へ        

Related Posts:

  • ペルー観光情報 ワンカバンバ編トルヒーヨを楽しんだ後に向かった先は、エクアドルと国境を接するピウラ県。目的地は、ピウラ県の山岳地域に位置する街「Huancabamba/ワンカバンバ」という街です。この街は私シンジの母の故郷で、この街で両親は出会いました。 父は1983年に青年海外協力隊として、当時エルニーニョ現象による水害で苦しんでいたワンカバンバで橋の復旧等のボランティアをしていました。そして当時その事務所でアルバイトをしていた母と出会い、結婚。そして母を日本に連… Read More
  • ペルー観光情報 インカトレイル ~マチュピチュへの道~ その1 ワンカバンバからトルヒーヨに戻った私たちは、間を置かずペルー南部の「インカ帝国」の首都であった古都、Cusco(クスコ)に向かいました。クスコに向かった一番の目的は、父の夢を叶えるため。それは3泊4日でキャンプしながら歩いて世界遺産マチュピチュに向かうこと!これはインカトレイルと言って、インカの人々が実際に使っていた道であるQhapaq Ñan(カパック・ニャン)、通称「インカ道」とも呼ばれる道を約45㎞歩いてマチュピチュを目指す、というものです… Read More
  • ペルー観光情報 インカトレイル ~マチュピチュへの道~ その2 インカトレイル3日目前日の2日目は一番の難所である4200mの峠を越えましたが、3日目は一番長距離のトレッキングです。しかもこの日も4000mの峠越えがあります。しかしこの3日目は遺跡がたくさんあり、一番見どころたくさんのルート!朝6時過ぎにキャンプ地を出発!朝日に照らされたススキ。綺麗でした。30分程でRunkurakay(ルンクラカイ)遺跡に到着直線と曲線で作られた不思議な形の遺跡ガイドさんが、そこら辺に生えているイチュという植物… Read More
  • ペルー観光情報 トルヒーヨ編 実は7月の頭から約2か月間、私シンジの父がバケーションでペルーに遊びに来てました!ペルー各地を旅行したので、各地の観光情報をご紹介したいと思います。まず私たちはリマへと向かいました。この前日には前回に記事で書いたコンクールに出場!(記事はこちら→「新しいチャレンジ」)元々は父を迎えに行くためにリマに滞在する予定だったので今回のコンクールへのお誘いはちょうどいいタイミングでした♪そして翌日、はるばる日本からやって来た父と合流!父は198… Read More
  • 「ペルーでの参議院選挙(在外投票について)」リマへのプチ旅行 その1 今年の世界大会が終わってから、各地で開催され始めているセレクティーボ(世界大会の予選コンクール)ですが、7月から私たちが参加できそうな地域で開催され始めるので、7月からのセレクティーボに向けて練習に励んでいた私達ですが、6月末から7月頭にかけて3日間ほどリマまでプチ旅行してきたので、その時のことを書きたいと思います。皆さんご存知のように7月10日に日本では参議院通常選挙がありましたよね。選挙期間中での安倍元首相の殺害という痛ましい事件は、ペルーで… Read More

0 comments:

コメントを投稿

ブログランキング

↓気に入ったらポチっと↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ペルー情報へ
にほんブログ村                          
ペルー(海外生活・情報)ランキング

↓ご連絡はこちら↓

名前

メール *

メッセージ *

マリネラ解説YouTube

マリネラ解説YouTube
動画で学ぶマリネラ

人気の記事