参議院選挙の投票のため、大使館のある首都のリマまでやってきた私達。

投票を無事終えた後、せっかくリマに来たので、普段なかなか会えないお友達に会ってきました♪

一人目は、エリさん



エリさんとは、私達が移住して最初のマリネラの世界大会の時に知り合っていて、その時の記事でも少し紹介しています♪

(記事はこちら→今年の世界大会 その3 <2020年度>この時はEさんと紹介しています。)

彼女もマリネラを踊るのですが、なんと最近は

Caballo de paso(カバージョ・デ・パソ)」への騎乗を習い始めたとのこと!!

カバージョ・デ・パソとは、ペルー原産の血統馬で、その馬をマリネラの音楽に合わせて走らせたりステップを踏ませたりします。

(詳しくはこちら→ カバジョ・デ・パソの日

リマのスルコという地域に有名な馬の飼育所×ショーレストランである

D paso(デ・パソ)」があり、エリさんはそこで習っています。

投票を終えた日の夜、一緒にお食事をさせて頂いた時にちょうどその話になり、後日練習についていく事になりました♪

カバジョ・デ・パソのショーはトルヒーヨでも見に行けますが、騎乗の練習に立ち会うのはなかなか無い貴重な機会です!


早速エリさんの練習にお邪魔してみると、まずは乗る馬のブラッシングが始まりました。


これは大切な作業の一つで、ブラッシングをしながら声をかけたりして、乗馬前に馬との信頼関係を築いているのだそうです。

それから、写真は無いですが、足の裏掘りもします。

馬の蹄の健康状態を保つために欠かせない作業で、蹄の裏に溜まった藁や泥、汚物などを搔き出します。


そして、乗馬に必要な道具を装着!


・Estribo ( エストゥリボ )・Riendas( リエンダス )・Bocado ( ボカド )

・Jaquima ( ハキマ )・Carona( カロナ )・Jerga( ヘルガ )

・Montura( モントゥーラ )

※それぞれの説明はこちらのページに載せました→カバジョ・デ・パソの日


そしていよいよ練習開始!



以下、動画を二つ紹介します♪

一つ目がエリさんの乗馬の様子。

馬に乗りながらハンカチを振る姿はとてもかっこいい!





二つ目の動画はエリさんを指導していた先生の乗馬の様子。

めちゃくちゃ身を乗り出してて馬の動きも速くて、圧倒されました!

私達の反応がうるさくてすいません。笑




馬に一人で乗るだけでも大変そうなのに、ハンカチを回したり、身を乗り出したりする動作も求められるので、本当に難しそう・・・・!

でもめちゃくちゃかっこいいなと思いました♪

憧れる〜!!いつか体験してみたいです♪


そしてモニカは馬に乗れない代わりにひたすら愛でました!笑


エリさん、貴重な体験をありがとうございました♪エリさんは、マリネラの事を熱く語り合えて、いつも私達の事を応援してくれる、大切でとても心強い存在です!

いつかカバジョ・デ・パソのコンクールに参加するエリさんを見たい😍


そしてもう一人、最近日本人のマリネラ友達が増えました!

その方は山脇さん(ワキさん)♪

ワキさんは駐在員としてペルーに滞在していて、最近マリネラに興味を持ちはじめ、私達のブログを見つけて連絡をくれました♪


オンライン上でお話したり、私達のマリネラのクラスを受けてくれたりと交流していたのですが、直接お会いするのは今回が初めてでした!

実はワキさんは長年浅草のサンバカーニバルに出場していたサンバダンサーなんです!

本場リオのカーニバルにも出場し、日本ではサンバの他、ブラジリアンズーク等、ブラジルのペアダンスの講師としても活動されていた凄い経歴の持ち主!

浅草のサンバカーニバルには、自ら発案したテーマでチームを率いて出場した年もあり、沢山興味深い話を聞く事が出来ました。

サンバの中にも男女ペアで踊るポジションがあり、男性のステップがマリネラと似ていて驚きでした!!!

どのダンスも知ると、とても面白いですね😍 一度体験してみたいです!

ワキさんは現在、マリネラだけでなくペルーの色んなダンスのレッスンを受けています♪

これからの交流がとても楽しみ!😍


投票も出来たし、会いたい人に会えたし、

このプチ旅行はとても充実したものになりました😁


また早くリマに行きたいなー!


気に入ったらポチっと↓いつも見てくれてありがとう♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ペルー情報へ        


Related Posts:

  • ペルー大統領選 その24月11日に実施されたペルー大統領&国会議員選挙は2日経った現在も開票作業が進められています。しかし既に97%の開票は済んでおり、大勢は決しています。1位は急進左派のペドロ・カスティーヨ氏、2位はアルベルト・フジモリ氏の長女、中道右派のケイコ・フジモリ氏に確定のようです。ペルーの大統領選挙は、過半数の得票を獲得した候補がいなければ、得票数上位2名の決選投票が行われます。今回の大統領選は事前の予想通り、過半数の得票を得た候補がいなかったため、カステ… Read More
  • ペルー大統領選 その14 開票状況 結果予想 6日の午後7時に締め切られた決選投票は、2日たった現在も開票が進んでおります。前回の記事でもご紹介したように、投票締め切り時点で発表された全国出口調査ではケイコ氏の優勢が伝えられていましたが、その3時間後に発表されたIPSOS社の集計速報では、と、0.4%差でカスティーヨ氏の勝利の予想が発表されるなど、かなり接戦の選挙戦となっています。では現在の開票状況はどうなっているでしょうか?現在の開票状況は、ペルー時間6月8日23時時点で開票率… Read More
  • ペルー大統領選 その8 カスティーヨ氏の新政権計画「汚職無きペルー200周年へ」JNE(全国選挙審議会)が主催する、制作技術チーム(5月23日)と大統領候補者(5月30日)の2つの討論会開催が決定して以降、予定していた選挙キャンペーンを中断し、リマに滞在し続けていたカスティーヨ氏ですが、16日(日)に「汚職無きペルー200周年へ」という新たな政権計画を自身のツイッターで発表しました。元々、ペルー・リブレ党には党代表のウラジミール・セロン氏が発表しているペルー・リブレ党政権計画というものがありますが、あまりに急進的で突っ込みど… Read More
  • ペルー大統領選 その13 運命の決選投票 出口調査速報本日6月6日はぺルー大統領選の決選投票が行われました。午前7時から開始された投票は午後7時に締め切られ、それと同時に各メディアが出口調査の結果を一斉に発表しました。独立200周年の節目にペルーのリーダーとなるのは果たして誰なのか。大注目の出口調査の結果は…と、僅差でケイコ氏がカスティーヨ氏を上回る結果となりました。しかし0.6%差しかなく、統計的に誤差の範囲内という極めて僅差のため、今後開票が進むと結果がひっくり返る可能性があります。選挙管理委員… Read More
  • 一年半ぶりの舞台・・・!(その1) お久しぶりです!最近色々な事が重なり、バタバタと毎日が過ぎてブログの更新が出来ていませんでした(汗なので今回は長めの近況報告記事になりそうです。お付き合いください。笑実は、数ヶ月前に起きた驚きの出会いをきっかけに、最近仕事をはじめました!私達、ペルーで「巻き寿司」を販売してます・・・!!!!5月末頃、2人でトルヒーヨのアルマス広場まで散歩に出かけていたある日、2人で話しながら歩いていたら、道の途中で、「すいません、日本人ですか?」と急… Read More

0 comments:

コメントを投稿

ブログランキング

↓気に入ったらポチっと↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ペルー情報へ
にほんブログ村                          
ペルー(海外生活・情報)ランキング

↓ご連絡はこちら↓

名前

メール *

メッセージ *

マリネラ解説YouTube

マリネラ解説YouTube
動画で学ぶマリネラ

人気の記事